トップページ > ポータブルAV > 2011年06月17日 > KDz20dR7

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/533 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200010000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part8

書き込みレス一覧

自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part8
429 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/17(金) 00:01:58.00 ID:KDz20dR7
>>427
取り締まりというよりは注意ですね。まだイヤホン自体は禁止されていないですから。

>特に意味もなくピーピー鳴らすなんて
意味はありますよ?運転中の注意事項が守られているかどうかの確認。

無駄なリソース??
現行ルールの取り締まりも徹底できていないのに??
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part8
432 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/17(金) 01:39:27.62 ID:KDz20dR7
>>430

>カーステに合わせて大声で歌って周囲音が聞こえ難い状況ではないか?

これは、実際に注意されてる人もいるみたいですよ?ネット検索で出てきました。
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part8
433 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/17(金) 01:40:52.34 ID:KDz20dR7
>>431

ほぼ全員、なにを違反している?
ほぼ全員というからには、警察関係者も、ということですよね?
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part8
435 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/17(金) 05:37:17.78 ID:KDz20dR7
>>434

>緊急事態でもないのに警官がピーピー鳴らして、止まらなくてもいい車を止めてしまったらどうするんだよ。
じゃあ、ホイッスル以外のものを使えばいいじゃないですか?
要は、周りが聞こえてるかどうかを確認できればいいんですよ。

現行ルールっていうのは、イヤホン以外”の、乗り方に関するルールの事ですよ?

>イヤホンみたいな嗜好品は禁止して
禁止したところで、取り締まりしないと意味がないでしょ?
乗り方に関する現行ルールも、取り締まりしないといけない状況ですし。

だったら、乗り方に関する現行ルールを守るよう、徹底すべきではないんですか?

428で訂正しましたが、前半の、聞こえてるか?の確認よりも、
乗り方の現行ルールが守られてない現状をどうにかすべきでしょうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。