トップページ > ポータブルAV > 2011年05月25日 > hPi1YBnj

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/486 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
iPod touch Part208
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part31【イヤホン】
【Fiio】持ち歩いてる奴4週目【E1・E3・E5・E7】

書き込みレス一覧

iPod touch Part208
736 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/25(水) 00:51:02.08 ID:hPi1YBnj
>>731
つまり、iPod touchじゃなかったら、そんなのiPod touchですらないんですね
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part31【イヤホン】
68 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/25(水) 01:32:08.61 ID:hPi1YBnj
完全にスレチだけど、最近低予算作品って打ち込み音源を生楽器風に使うようになってるような。
技術がショボさを払拭して、下手糞録音が珍しくなり、ペラペラシンセがパワーアップした感じ。
エヴァンゲリヲンって映画は録音スタジオを日英で合成した有り得ないオケ編成で曲を出してる。
反対に、ストライクウィッチーズって深夜アニメが、人口音源を生楽器風に仕上げてあって話題になってた。どちらも去年からTV番組の効果音なんかによく使われてた。
BGMに限っていえば、>64の言う通りデジタルっぽい生楽器と生楽器っぽい人口音はお互いが弱点を補強して第三勢力になりつつある。
特に、大河を除くドラマ関係はデジタル+オーケストラのタイプが多い。
ってかなまなま言うな酒のCMかw
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part31【イヤホン】
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/25(水) 22:07:07.30 ID:hPi1YBnj
>>70
サントラは二巻の特典商法の犠牲になったのだ・・・ポチってあるならそれでいいが。
>>81
ラベルの違いで中身が違うクソ耳?アニメはチープだから作曲家が同じでも手抜きの商業音楽の最下層とでも?
日本アカデミー賞かよ懐古疑似科学乙w
「モーツァルトは神!!俺の尻を舐めろは最高!!」っていってるようなもんだぞ。
【Fiio】持ち歩いてる奴4週目【E1・E3・E5・E7】
634 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/25(水) 23:55:25.14 ID:hPi1YBnj
315って16Ωじゃないよな、ケーブルで調整するとか、L3をやめてみるとか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。