トップページ > ポータブルAV > 2011年05月23日 > cVEtZwKb

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/518 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001315



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part31【イヤホン】

書き込みレス一覧

【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part31【イヤホン】
42 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 21:21:59.12 ID:cVEtZwKb
>>40みたいな馬鹿が多いから荒れるんだろうな。

何も仕組みを理解せず、能書き垂れる解説厨がオーディオマニアに多いのは
しょうがないことかもしれんが・・・・ちょっと酷すぎる。>>30も>>40も
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part31【イヤホン】
47 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 22:14:40.15 ID:cVEtZwKb
>>43
まあー確かに>>30が聞きたいことに対する返答として、同レベルで答えるなら
ある意味間違ってはないと思うよ。ごめんね。
>>30も詳しくないって自分で言ってるし、それに、「かつての」ってつけてる点で
昔からのMIDIのイメージを言いたいだろうことは予想できる。

ただ、音源がなんであろうとヘッドホンを通して聞こえる音はそれぞれヘッドホンの特性によって違う。
当然の話。そして、生楽器をマイク収録したものじゃないと性能が出し切れないの?本当に?

高音質(?)ヘッドホンだと生楽器主体の音楽の方がよりリアル云々っていうのは
評論家も言うけど、これは色々な場合において全て正しいわけではない。音の評価基準は様々だよ。

例え>>30の言いたいであろう「安っぽい電子音」であっても、再生機器によって大きな違いが出る。
電子音ばりばりのチップチューンなんかで比較視聴してみれば分かるんじゃないかな。
単純な波形の組み合わせを馬鹿にしちゃいけませんよ。


どっちがありがたみとか相応しいとかそんなもんなくて、自分の使い方で自分なりによければいい。
ソースを決めるのも自分。答えとしては>>35でいいんじゃないかね?
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part31【イヤホン】
49 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 22:16:09.47 ID:cVEtZwKb
あと常識だけど、一応MIDIってのは音を鳴らすための規格であって、別に音そのものを言うわけじゃない。
「悪いとは言わない」とか、「電子的サウンド」とかそれは単なるイメージですよ。

>>46が疑問を投げてるところに関連して、
屁理屈言っちゃえば、生楽器をサンプリングした音をMIDIで鳴らしたらどーなの?
>>40の答え的には、人間の演奏じゃないからヘッドホンの性能を出し切れない?出し切れる?

まぁこの話はもういいや。
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part31【イヤホン】
52 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 22:34:48.70 ID:cVEtZwKb
>>50
まぁ、価格に見合った音を出すかどうかは、その人の基準次第なんだよね。それだけ。

>>50の話を掘り下げるならば、
「より発揮されるためには生楽器が良い」 そういう人は確かにいるし、そう思わない人もいる。
俺はどちらかというと後者。EX1000で生楽器が良く聞こえるなら、他の音も良く聞こえるのでは?

ハイファイオーディオ機器作る人で、リファレンスに生楽器主体のものを利用することが
多いのは事実だよ。ただ、そういう傾向があるってだけであって、優劣があるわけじゃない。

シンセサイザーがふんだんに使われた曲でもEX1000の持つバランスの良さと
クリエイターの作り出す空気感は凄く感じとれると思うのだがどうだろう?

あと、ヘッドホンに特性があるように、生楽器にもそれぞれ特性があって、
じゃあどの生楽器をならすならこのヘッドホンみたいなものがあってもいいよね。
ちなみに>>50さんはEX1000は何の楽器を鳴らすのに向いてると思います?
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part31【イヤホン】
58 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 23:05:18.78 ID:cVEtZwKb
いや、でもちょっと叩かれすぎててあれだからフォローするけど
>>50の考えついては、、けして間違ってるわけじゃないんだよ・・・?けして。
優劣で決めつけてるのは良くないけど。

やはりハイファイだからこそ声や生楽器の持つ細かい部分を凄く感じ取れるってのは
ヘッドホンでもスピーカーでも目指すべき形の一つであるのはその通りだし。
(もちろんそれぞれのスピーカーやヘッドホンの設計指針・実際の用途によって評価ポイントは様々だけど)

俺の知ってるベテラン技術者で生楽器主義の人は多いね。これは年代によっても意見が分かれるw
ただ俺は、電子音が邪道ってのは古い考えだと思う。この辺は答えのない世界ね。


>>56
へー!そんな面白いコンサートあったんだ!?詳しく知りたい
>>57
ごめんよく分からなかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。