トップページ > ポータブルAV > 2011年04月06日 > A9iw+Nb5

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/472 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000004000000001000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part29【イヤホン】
【オーテク】 audio-technica 【イヤホン】 Part.11
ダイナミック型VSバランスドアーマチュア型 その2

書き込みレス一覧

【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part29【イヤホン】
441 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/06(水) 09:00:56.18 ID:A9iw+Nb5
遥かにすごい
というかIE8はその点ではもともとかなり劣る
多分EX600あたりでも好転を感じるんじゃないかな

【オーテク】 audio-technica 【イヤホン】 Part.11
326 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/06(水) 09:04:55.47 ID:A9iw+Nb5
cks70はかなり低音よりだから多分以降も感じないと思うよ
中高音を押しつぶしてる印象を消したいならやはり上位に
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part29【イヤホン】
443 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/06(水) 09:27:08.02 ID:A9iw+Nb5
無意味とは言わないけどやはり音源はかなり重要
特にイヤホンの素状が良ければ良いほど基本的に良さも悪さもともに伸ばすから
当然無圧縮がいいけど、320くらいなら必要十分ではあると思う
それ以下となるとちょっともったいないかなって感じもする
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part29【イヤホン】
445 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/06(水) 09:42:38.25 ID:A9iw+Nb5
悪さも伸ばすと言うよりは良くも悪くもそのままストレートに出してくるってことだね
ダイナミック型VSバランスドアーマチュア型 その2
402 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/06(水) 18:10:23.27 ID:A9iw+Nb5
5EBとかドブルべとか聞くとDのマルチやハイブリッド自体
わざわざやるメリットを感じない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。