トップページ > ポータブルAV > 2011年04月04日 > hFrrLfpi

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/464 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000001000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ダイナミック型VSバランスドアーマチュア型 その2

書き込みレス一覧

ダイナミック型VSバランスドアーマチュア型 その2
355 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 00:17:52.76 ID:hFrrLfpi
BA型の低音に肉身が付いて張りが出て来ましたか。
また、叩き音も弾かれ高い音色が出て来ましたか。
丸く太くなっちゃダメだょ。
ダイナミック型VSバランスドアーマチュア型 その2
357 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 00:38:44.75 ID:hFrrLfpi
D型の音色には荒々しい処は在りますが,多くのBA型の叩き音色は死んでます。
持ち上げ過ぎなBA型。
若い方々には弾かれ弱いBA型因りもD型を聴いて貰い、前方拡がり豊かな音を体感して貰いたいのですし、拡がり乏しい圧縮音源を聴いて居るのだから尚更かな。
ダイナミック型VSバランスドアーマチュア型 その2
378 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 18:42:27.16 ID:hFrrLfpi
>>373、声は丁寧で綺麗に聴こえるでしょう。
派手さはないけど、アルバナIE2はお薦めな一品。
ダイナミック型VSバランスドアーマチュア型 その2
383 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 22:22:53.60 ID:hFrrLfpi
手拍子の叩き、ドラムの叩き、トランスの低音と拡がり空間を聴けば、双方の違いは判り易いのじゃないかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。