トップページ > ポータブルAV > 2011年04月03日 > LxIT+1B9

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/512 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000000001103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【静電】Archos Android Tablet Part 7【Froyo】
【android】Moonse E7001 4枚目【iRobot/Apad】

書き込みレス一覧

【静電】Archos Android Tablet Part 7【Froyo】
531 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/03(日) 05:12:42.97 ID:LxIT+1B9
今ここでエミュを叩いてるような人は、もちろん中華や海外TabletでWi-Fiは使って無いよな?
国内で認可を受けていないWi-Fiを使って電波法違反なんて明確な犯罪はして無いよね?

PSPのBIOSを自分の使用する範囲でコピーしてエミュを動かしてるような
グレーゾーンじゃ無くて、明確に電波法違反になるような事は絶対にやって無いと思う。
【android】Moonse E7001 4枚目【iRobot/Apad】
702 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/03(日) 21:06:37.63 ID:LxIT+1B9
まず1つだけ言っておきたい

ショートされるのは修理や復旧作業じゃ無い
ただ壊そうとしてるだけ
動作中のPC回路をショートさせるなんて破壊行為だ

どうせ電源が一瞬異常になるのでリセットがかかるだけの事を、
ショートさせたら何かが変わったとか素人が認識してるだけ

基盤の中からリセット回路を探し出して動作させるか、
単純にバッテリー配線を一度外すくらいでいいのに
ROMをショートとか、どこかの素人がやってうまいったみたいな
レポートを、誰もがやっても大丈夫なような修理方法だと
言い出したり広めたりするネット社会はまさに愚者の集まり
【android】Moonse E7001 4枚目【iRobot/Apad】
707 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/03(日) 22:08:21.10 ID:LxIT+1B9
>>706
あなたのデバイスがどうなっているのか知ったこっちゃ無いが、
ROMをショートさせるという事は、そのROMを破壊するという事に繋がる。

たとえば、運のいい人はROM読み出しサイクル中にショートして
正しくないプログラムがCPUに与えられてシステム暴走。
OSの「例外発生割り込み」でリセットされてプログラムが最初から動作する
偶然によりBIOSの初期動作から始まる。

運の悪い人は、ROMの端子に異常な電圧を与える事でROMを壊し、
FLASH ROMの書き換え手順等では二度と書き込み出来なくなる。
(またはROMが完全破壊されて起動すらしなくなる)

で、FLASH ROM書き込みが出来なくなると、BIOSアップデート等で
ROM内容を書き込む際にいくらやっても書き換えは出来ないので、
Writing xxxx_BLOCK failedみたいなエラーを吐いて、そのROM は
二度と書き換えする事は出来ない。


>ショートを利用したファーム書き換えなんて普通にある手段なんだけどなあ
こんな事を言ってるのはマジでアホか素人だぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。