トップページ > ポータブルAV > 2011年03月22日 > xQW61cCu

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/377 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000010104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part23【MP】

書き込みレス一覧

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part23【MP】
241 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 14:18:22.08 ID:xQW61cCu
860のヘッドホン端子が接触不良になって、根元がカクカク動く。
上面に押し付けてると音が出るけど、上面から離れると音がおかしくなるので
ダメ元で分解してみた。基板のプリントも剥離してないし、ハンダも付いてるから
こりゃ端子かなぁ・・って事で、部品も無いので基板に押し付けて瞬着で接着したら直った。
安いから適当に処置しても良いよね。

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part23【MP】
243 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 14:57:48.20 ID:xQW61cCu
>>242
表面のパネルが両面テープで付いてるから指のツメを入れて剥がす。
マイナスドライバーをねじこむと両面テープがグチャってなったり、枠のメッキが
剥がれる恐れがあるので、ツメで。ツメ入れて一周回すと剥がれる。
剥がしたら4本のネジがあるから、それを外す。
メッキの枠と裏側のカバーの間にツメを入れて、固定用のフックから外す。
すると裏側のカバーが外れる。更にメッキの枠から外すには2本のネジがあるので
外したら、3箇所のフックを外してやると基板が取れる。
メッキの枠まで外すと十字キーや側面のスイッチの類も外れるけど、戻すのは楽かな。

で、今回はヘッドホン端子の中がダメっぽかったから端子のプラパーツが
動かなくなるように基板と端子の隙間に瞬着を流し込んで接着。
乾いたら元に戻して完了。

戻す時、最後のパネルを付ける前に画面を綺麗にしないとホコリが中に
入ったままになるから気をつけよう。なるべく分解中も画面には触らず
ホコリだけをテープ等で取ってからパネルを戻すといいよ。
こんなかんじ。

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part23【MP】
245 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 20:48:59.04 ID:xQW61cCu
>244
ごめん、写真撮って無い

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part23【MP】
250 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 22:49:10.60 ID:xQW61cCu
一応、それなりに注意点も書いたつもりですが分解したい人は
自己責任で。パネルを止めてる両面テープも糊が弱くなると
パネルが浮いたりするかもしれないから、触らないように。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。