トップページ > ポータブルAV > 2011年02月04日 > 30fRdkrR

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/586 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数33000020011000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
低価格Androidタブレット 13枚目

書き込みレス一覧

低価格Androidタブレット 13枚目
944 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 00:25:34 ID:30fRdkrR
>>939
File Expertとか言うソフトのsmb機能を使えば、samba接続できます。
NAS上の大ファイルをダウンロードしながらの再生もできます。

なんか、泥の話ばかりしても空気悪いみたいですが、、、
別スレの方がいいんですかね。
低価格Androidタブレット 13枚目
947 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 00:41:22 ID:30fRdkrR
>>946
ウチのは、時計も電池もSDも、何も問題ないです。
やっぱり、購入店でバリエーションがあるんでしょうかね。
以前USBが2.0じゃ無いって言ってた人もいたり。。
低価格Androidタブレット 13枚目
949 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 00:51:46 ID:30fRdkrR
>>948
ZIPじゃストリーミングは無理でしょうね。

低価格Androidタブレット 13枚目
951 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 01:03:16 ID:30fRdkrR
>>950
やっぱりそうですか。。
minipadと泥A8は兄弟みたいなもんですからね。
アンドロイドマーケットとかのサンプル画像でもそうですよね。
これが一番イライラします。

低価格Androidタブレット 13枚目
958 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 01:28:06 ID:30fRdkrR
>>953
zipという形式が一旦全部落とさないと解凍出来なないだけでで、
前方再生可能なファイルなら再生できますよ。
>>956
べつにカスタムビルトカーネルもcifs.koもいりませんよ。
ただ、sambaが使えるファイラーが必要なだけです。
そのファイラーをデフォじゃないというのなら、
そもそもiOSもandroidも標準のファイラなんてないと思います。。。

低価格Androidタブレット 13枚目
960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 01:33:17 ID:30fRdkrR
>>957
そうなんです、検索しても出てこないんですよね。

現象としては、全く重いとかカクつくという事ではなくって、
画面の四隅にある画像がスクロールで画面から外れようとする時に、
縮まって、画面にとどまろうとするんです。
最初見たときは、「お、新しい表示効果?」かと思ってたんですが。。。
拡大縮小エンジンから派生したバグだと思います。

やっぱ動画つくらないとわからないですかね。。

低価格Androidタブレット 13枚目
974 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 06:37:35 ID:30fRdkrR
>>969
うちのはドキドキのじゃないけど、
中でWiFiアンテナとスピーカーのケーブルが重なってて、
その状態で通信の音を拾っていたので、
離したら静かになりましたよ。


>>973
ありがとうございます。やり方よくわかってないんですみません。


低価格Androidタブレット 13枚目
975 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 06:44:39 ID:30fRdkrR
>>968
おっしゃることはわかりました!

でも、うちのubuntuでも、デフォではどこかにmountしない限り、
アプリ側で対応していないとsmb越しのファイル閲覧はできないですよ。
やり方はあるのかもしれませんが、あくまでデフォでは。。


低価格Androidタブレット 13枚目
979 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 09:21:43 ID:30fRdkrR
>>965
1080pであることを証明できないのが残念ですが、
とりあえず。
http://www.youtube.com/watch?v=9dST75b2k2g
低価格Androidタブレット 13枚目
983 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 10:24:12 ID:30fRdkrR
>>965
そそ、たぶんそれです。

>>982
そこなんですよね。この動画をつくる時、ちゃんと調べればよかったんですが、
今PCで調べたら3.5Mbps位でした。。。だいぶ軽い1080pですね。

Big Buck BunnyのMP4というやつは12M位ですが、それは重いところでちょっとカクつくぐらいでしたが、9MのH.264は結構カクつきました。

つまりyoutubeで落とせる1080pはみんなこのくらいのデータレートなんですね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。