トップページ > ポータブルAV > 2011年02月02日 > RZ4oxzjU

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/704 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000002002100010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.9
iPod nano Part155

書き込みレス一覧

気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.9
611 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 04:05:29 ID:RZ4oxzjU
>>605
そう、ラインアウトの事
iBassoは切り替えができるのか、小耳に入れておこう

>>606
すまん、USBポートあるんだな DAC無しの背面写真見てたわ
しかしiPodと繋げて使えるのか?
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.9
613 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 12:27:44 ID:RZ4oxzjU
>>612
やっぱそれしかないのか
ちなみにDAC付きポタアンは要らない
FOSTEXの名称不明の新作はDD/DAC+アンプ、
Algorhythm SoloはDD/DAC

据置にするにしてもDACとアンプは別の方がいいし
それなら持ち運ぶ数が同じだからポータブルの方がいいだろ
DAC兼アンプでお気に入りの据置があるのなら別だが、俺には意味不明
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.9
614 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 12:37:09 ID:RZ4oxzjU
iPod→Algorhythm Solo→アンプ→フォン が理想か まだ手に入らないみたいだが
FOSTEXならDACとアンプが1つになってお手軽だが、どうせHP-A7以下の性能だろうし、あれはゴミだからな…
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.9
619 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 15:32:47 ID:RZ4oxzjU
>>615
俺の文章力が無いせいで誤解させてしまってすまんな
俺は据置のハイエンドほどではなくても、そこそこの音質を確保できればいい
据置もポータブルも持ち運ぶ数は同じかそれ以上なんだから
それだったら重量が軽いポータブルの方がいいだろ?って言ってるんだ
糞重い機材を持ち運びたいなんて全く思ってない

HP-A7とは傾向が違うんだ?
期待はしていないが一応試聴してみるかな、ありがとう
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.9
620 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 15:54:24 ID:RZ4oxzjU
>>618
http://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?%B2%C1%B3%CA%C2%D3%CA%CC%A5%A2%A5%F3%A5%D7%B0%EC%CD%F7

SR-71A/B、iQubeV1/V2、Picoが人気かな

SR-71は艶があり温かみが感じられる、味付けが多い
音場は自分が囲まれるかのような感触
Aが電池式、Bが充電池式

iQubeは分解能に定評があってやや冷たい感じ、味付けは少ない
音場は自分のやや前方に出てそこで再現する感じ
V1が電池式、V2がDAC付きの充電知識

Picoは聴いた事無いから下手なこと言えないな
カマボコらしい
iPod nano Part155
872 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 16:05:19 ID:RZ4oxzjU
本当に消えてるのなら入れなおせばいいだけだろ
iPod nano Part155
884 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 20:14:01 ID:RZ4oxzjU
>>882
これは釣りだな
iPodに曲入れるのは別に苦痛な単純作業ではない、ドラッグ、ドロップで一気にぶっこむだけ
それにたかが400曲入れるのなんて1時間もかからない
こうやって書き込みしてる間に同期を待てばいいのにそれをしないと言う事は嘘か真症のアホ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。