トップページ > ポータブルAV > 2011年01月26日 > EnEzhno1

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/501 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000012000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
低価格Androidタブレット 13枚目
主Padスレ 1枚目

書き込みレス一覧

低価格Androidタブレット 13枚目
346 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 14:56:03 ID:EnEzhno1
>>343,344
誰もが ハードいじりが得意という訳じゃないからね。
自分では当たり前のことでも まわりすべてが同じとは限らないんだよ。

世の中、(バッテリーの)直列と並列の区別も付かないどころか
下手するとプラスマイナスも危うい人も多い。
そんな人がバッテリー交換したら・・・恐ろしいことが。

主Padスレ 1枚目
884 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 15:27:31 ID:EnEzhno1
>>882
>手数料は数千円レベルで最終的に敗訴者の負担です。
>この手の書式も簡単なものが用意されているようですが。
弁護士を立てないで 自分で諸手続きをしても、
交通費や本人の代休等の手当を考えると とても数千円じゃ済まないでしょ。
それに、経費も含め損害金額を 敗訴者に請求は出来るでしょうけど、
それが支払われる保証がない(と言うよりも多分支払われない)。

相手側に十分な支払い能力がある場合には、裁判は有効な手段だけど、
それがない場合は、結局自腹を払って
相手に請求する金額が確定する(既に金額は裁判しなくても分かってるんだけどね)
だけであって お金は1円も返ってくる保証がない。
確定したって、あいてが「頑張って返します」と言っていれば逃げられる。
相手に財産があれば、差し押さえとかもできるから、そうやって回収するしかない。

さて、本当に裁判した方が 得策?

主Padスレ 1枚目
885 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 15:35:01 ID:EnEzhno1
>交通費や本人の代休等の手当を考えると とても数千円じゃ済まないでしょ。

本人 -> 自分

低価格Androidタブレット 13枚目
362 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 22:27:56 ID:EnEzhno1
>>357
>ある程度サクサク動いでスタンバイ復帰が早くて高温にならなければいいのですが
スタンバイ復帰 って どういう動作を想定しているのか説明して。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。