トップページ > ポータブルAV > 2011年01月26日 > 8Zvu3OQn

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/501 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 51台目
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.9
ポタアン向けケーブル総合 Part.2

書き込みレス一覧

『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 51台目
533 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 00:45:34 ID:8Zvu3OQn
>>532
ビンテージケーブルなんて導線が酸化してそうだけどどうなんだろね。
酸化した表面磨き直すのかな?

その構成で18万〜20万ぐらいなら買う人結構いそうだけど25万はちょっと高すぎるなぁー
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.9
507 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 23:29:57 ID:8Zvu3OQn
>>502
iBassoのオペアンプ交換できる機種はオペアンプ交換して楽しめるように回路が作成されてる。
RSAは製作者が完成したと思う回路で作成してるだけの話。
音の傾向も違うし素人がどうのこうの言うもんじゃないと思うけど。
ユーザーは回路見るだけじゃなくて、出てくる音で良いか悪いかを判断するわけだし。
据え置きとかでも既製品のコンデンサ変えたり、オペアンプ変えたりする人はいっぱいいるしね。

ポタアン向けケーブル総合 Part.2
522 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 23:34:28 ID:8Zvu3OQn
>>518
被覆のPTFEが連続使用温度範囲が-253〜+260℃だから一気に冷やしちゃっても大丈夫じゃないかなぁw

ソース→ttp://www.oyaide.com/i_home/tefloncoaxal/tefuron.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。