トップページ > ポータブルAV > 2011年01月10日 > LOQ1bp3M

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/616 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010200000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【android 10.2inch】Zenithink ZT-180系列

書き込みレス一覧

【android 10.2inch】Zenithink ZT-180系列
914 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 14:43:46 ID:LOQ1bp3M
最新Ruby_V1.4基板のバッテリ+からCPUわきのコンデンサに延びてるジャンパ線って何?
俺のには無いけど、、、
【android 10.2inch】Zenithink ZT-180系列
915 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 16:15:36 ID:LOQ1bp3M
>>913
ARM 11 (ARM v6) CPU with JIT enabled.

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=740631
↑v6やけどJIT使えるしろものみたいよ。
【android 10.2inch】Zenithink ZT-180系列
916 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 16:43:33 ID:LOQ1bp3M
FlyTouch2の板にこんなカキコあったけど俺のZTも同じ症状

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 19:29:08 ID:m1C8sRm2 (2 回発言)

120(^^; あはは
アンテナかな〜今時のSiRFとかのチップなら結構感度もいいんだけどね。
液晶の日中の視認性の問題はあるけど、画面大きくて情報量は多いから使えそうだね。

どうも電源管理がおかしいなぁうちのは。
スタンバイ状態ならともかく完全に落としてるんだけど、次回起動できない場合が多い。
バッテリーは30%残しでも。
ACアダプタ刺しても、しばらく充電しないとたち立ち上がらないし、
立ち上がったらバッテリー表示が60%なのになぁ・・・
90%ぐらいの充電状態からなら立ち上がるみたいなんけど。
せめてAC刺してる時はさっさと立ち上がってほしいよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。