トップページ > ワイン > 2021年07月14日 > h2WdaL8D

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/21 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Appellation Nanashi Controlee
【スーパー】500〜1000円のワイン【デイリー】6

書き込みレス一覧

【スーパー】500〜1000円のワイン【デイリー】6
187 :Appellation Nanashi Controlee[sage]:2021/07/14(水) 06:16:57.63 ID:h2WdaL8D
>>186
そう決めつけることもなかろう
当方が昨日読んだ『おいしいワインはインポーターで選ぶ!』(池田書店)にこんな記述がある

ワインの価格帯と味わいの関係について、コーエン氏は次のようなアドバイスもしてくれた。
「1500円のワインが好きな人が、3000円、4000円のワインを飲んだらさらに好きに
なるとは限らないんですね。安いワインの方が美味しいと思う人もけっこういます。ですから
まず自分の好きな価格帯を知って、好きな品種を知って、それからたまには冒険で違うものを
試してみるといいと思います」
その理由は、同じ価格帯のものには割と同じような造り方のアプローチ、タイプのワインが
多いからだという。たとえば1500円と3500円のワインではスタイルも全然違う。
延長線上でおいしくなってるわけではないのだ。だから、
「価格だけで良し悪しを判断するのは間違い」(コーエン氏)
【スーパー】500〜1000円のワイン【デイリー】6
188 :Appellation Nanashi Controlee[sage]:2021/07/14(水) 06:20:28.39 ID:h2WdaL8D
途中だった 以下引用続き

ただ、ワインを飲み慣れて味覚の経験値が上がってくると、以前はあまり好きではないと
思っていたものを好きと感じることも出てくる。そこがまたワインの面白さでもある。
それゆえ、まずはあまり考えすぎずに、1000円でも5000円でも、自分の好きな
ワインの味わいを見つけて、大らかに楽しむことがおすすめということだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。