トップページ > ワイン > 2021年02月09日 > I8Vp65QZ

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000001010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Appellation Nanashi Controlee
ボルドー3

書き込みレス一覧

ボルドー3
454 :Appellation Nanashi Controlee[sage]:2021/02/09(火) 01:33:26.34 ID:I8Vp65QZ
>>453
ストリートビューで住所の場所見た?マンションだよ?法人名をググっても手がかりないし。
なので俺が想像したのは、30年以上前にムートンを日本に流通させたいと思ったワイン好きがほぼ個人事業に近い形で輸入して日本の食品規制に合わせるために苦肉の策で日本語ラベルを貼り付けて販売したのが2021年まで残っていたというストーリー。
ボルドー3
456 :Appellation Nanashi Controlee[sage]:2021/02/09(火) 09:07:35.63 ID:I8Vp65QZ
>>455
あのオフィスに入居してることから社員は1〜5人規模、資金力がなく、ネットで社名が見つからないことから2000年代には清算されていたと考えられる。インポーターと言うが個人的には社長一人の法人だと想像した。だから限りなく個人輸入に近いインポーターということ。
とはいえあなたが言うとおり販売するには日本語のラベルは必須。なのでこの会社はあの日本語ラベルを1種類だけ用意して、輸入した全てのボトルに同じラベルを貼った。検索するとマルゴーでも同じラベルのボトルが見つかる。昔の慣例なのかそうせざるを得なかったのか知らんが苦肉の策というのはそういう意味。
資金力なけば保管する倉庫も無さそうだし回転早くするためにはラベルなんか毎回作ってられないだろうね。パソコンも無い時代だし。
ボルドー3
459 :Appellation Nanashi Controlee[sage]:2021/02/09(火) 11:19:43.74 ID:I8Vp65QZ
>>457
じゃぁ聞くけど一人社長の法人が12本空輸してきて「うちはインポーターです」って言ったらどう思う?輸入手続きしてても実態は個人輸入に毛が生えた程度だと思わん?
あとラベルもアルコール度数やエキス分、添加剤が違う可能性もあるのに全ての銘柄に同じの貼ってたらダメだよね。
いろいろ調べるとそんぐらいの規模でやってたんじゃないかなというおれの想像。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。