トップページ > ワイン > 2019年05月04日 > s4FbzN94

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/39 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ワイン業界視察ワインのライバルから学ぶ・3
ワイン業界視察ワインのライバルから学ぶ・4
日本ワインを応援するスレ17本目

書き込みレス一覧

日本ワインを応援するスレ17本目
163 :ワイン業界視察ワインのライバルから学ぶ・3[]:2019/05/04(土) 17:33:43.14 ID:s4FbzN94
さて、表参道は日本一「バタ臭い」街です
そのバタ臭さは地下鉄駅構内で「デリとワイン」がある事でお判りでしょう
スカしたヒールをカツカツ鳴らす「美女」が闊歩するのもこの地下鉄駅の特徴

東京は町並みにも地域性があってそこが興味深い
さて、私が「ホンモノのコーヒー」を求めて「コーヒーハンター」の店に行きました
その店の名前は「ミカフェート表参道店」です
https://www.mi-cafeto.com/shop/3

けっこう雨が降っていたことを考えると仕方ないのかもしれませんが、それにしても
ホンモノのコーヒー店はガラガラだったのはがっかりしました
お洒落ばかりが追求されホンモノが抜け落ちてしまっています

さて私が呑んだコーヒーは「グランクリュカフェ」と「表参道ブレンド」の二つでした
「グランクリュカフェ」の方は一杯2000円近い値段だったと記憶しております
一方の「表参道ブレンド」は一杯600円

どちらも砂糖を加えず提供されます
店員さんもそのように呑んでいただきたいとの事
グランクリュカフェの方はジュニパーピーク農園です

焙煎がきつくなくジンワリ余韻が長く残ります
焙煎自体が浅いためにややコーヒーとしては淡さがあるにもかかわらず余韻がシッカリ残る
凄い味です
天竜茶系の濃厚なタイプの日本茶を思い浮かべます

「表参道ブレンド」はフルーツのような酸味が特徴との説明ですが、むしろ細マッチョというか、
最初に強い味が来て、しっかり切れるそんな切れの良い酸味が特徴だと感じました
日本ワインを応援するスレ17本目
164 :ワイン業界視察ワインのライバルから学ぶ・4[]:2019/05/04(土) 17:47:36.55 ID:s4FbzN94
渋くて酸っぱい酒が嫌いな私は、ワインは個性の美名或いは、蜀と酒のマリアージュの美名をもとに
素っ頓狂に五味が不調和な味がまかり通っている事実を糾弾してきました

そしてそれは日本人の大半の「素朴な疑問」でもある訳です
コーヒーの「頂点」を呑んで感じたのはまたしても「五味の調和」がキーワードでした
しかしながら、コーヒーにせよお茶にせよ、砂糖を加えません
私はそういう味を「美味しい」と感じますが、果たしてワイン業界のプロになりたがる
スイーツ女子(笑い)がこの味をわかるかどうか…

私は中央構造線が露出する土壌で栽培される「天竜茶」が好きで、この店のコーヒーも美味しいと感じられる
悪く言えば「濃いほろ苦い味」になれてしまった事で、薄味が分からない舌です

そのために先日「遠藤利三郎商店」で呑んだ『シャトーヌフデュパプ・ドメーヌフェラん』を美味しくいただきました
日本酒好きの私は、この味がわかる事に奇妙な印象を受ける方も多いでしょう
しかしながら、上質なお茶や上質なコーヒーが上質な赤ワインに味が似る、と言う可能性は大いにある、と
プロのソムリエの方々は知っておいた方がいいし、またそこから「旨い物」のしっかりした基準を定める事も大事です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。