トップページ > ワイン > 2019年02月12日 > A7xJ0N+Q

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/19 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Appellation Nanashi Controlee
【フバンチカラ】グルジアワイン【キンズマラウリ】

書き込みレス一覧

【フバンチカラ】グルジアワイン【キンズマラウリ】
842 :Appellation Nanashi Controlee[]:2019/02/12(火) 20:39:35.13 ID:A7xJ0N+Q
Moldova Market Japan
2018年12月19日
https://www.facebook.com/429187123882072/photos/a.989975161136596/1440610082739766/?type=3&theater

やや古いソースになるのですが、日本で最もモルドバワインで高名なインポーター「アルビーナアンジェラ」社では
2018年は「忘れる事の出来ない年」になったそうです

その理由は勿論JSAソムリエ教本に「モルドバ」欄が掲載され、ソムリエ資格を手に入れようとする人は必ず
モルドバワインの勉強をしないといけなくなったためです

東急百貨店も記事に取り上げられていますが、東急百貨店と言えば「藤巻暁」氏が2017年
正月明けにいきなりトップバッターとして、モルドバワインフェアを開催した方で、遠藤利三郎商店と
並んでモルドバワインのプロモーションに貢献された方です

それにしてもララネアグラの人気は凄まじいものがあります

勿論アルビーナアンジェラ社のアンジェラさんもその点はよく心得ているようで、
ララネアグラはここでお買い求めくださいと注釈をつけております

モルドバテロワールを日本人で最も早くその特性を見抜いたのは「田中克幸様」です
田中克幸様は、肥沃な土壌はジョージアの土壌「炭化腐食土壌」と並ぶ黒土/チェルノーゼム系の
土壌はワイン産地としての土壌は類似しており、ルーマニアモルダビアのワインは「オリエンタルな美味しさ」が
特徴である、と日本人で初めて断言していました

一見すると田中克幸様が提案される、甕醸造・甕熟成は荒唐無稽に思われるかもしれませんが
土壌の特性を考えると一考の余地がある、と愚考します
私個人の考えは日本酒の木桶でもやはり同様の柔らか味が出るため、必ずしも甕にこだわる必要はないと思いますが、
「多孔質」の発酵槽は必要である、とも思います


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。