トップページ > ワイン > 2019年01月06日 > zhJTcqPfM

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/71 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Appellation Nanashi Controlee (ワンミングク MM32-g2H0 [153.250.100.1])
日本ワインを応援するスレ12本目

書き込みレス一覧

日本ワインを応援するスレ12本目
255 :Appellation Nanashi Controlee (ワンミングク MM32-g2H0 [153.250.100.1])[sage]:2019/01/06(日) 20:49:31.36 ID:zhJTcqPfM
http://oldvin.seesaa.net/archives/20180330-1.html
昨年度正月明けより東急百貨店では、モルドバワインをご贔屓にされておられます

日本ワインスレがIP表示による言論弾圧が始まる前から、日本酒/焼酎で舌を鍛えた私は、日本人で最も早く
「世界最高のテロワールに裏打ちされたワイン産地はジョージアである」と自身の責任を持って断言し、黒海沿岸域に
注目せよ、渋くて酸っぱい酒の時代はもう終わる、と言い続け、私の功績の一つが「ジョージアとモルドバが英国王室御用達ワイン」
の生産地である、と皆さまにワインの真実をお伝えした事です

「ワインと模型と神社の徒然」氏の記事ではこの方もモルドバ好きなのですが、ジョージアとは違うと考えていらっしゃる
東急百貨店としては、既存のワインファンの受けがいいように”モダンな作りのワインが多いモルドバ”という図式を作りたいようです
しかしながら、日本酒/焼酎で舌を鍛えた私の印象では、モルドバワインはジューCな果汁感を感じられる柔らかさに特徴があり、
渋くて酸っぱい酒とはベクトルが違い、酸が円やかでやはり”黒海的”です

この点に関しては黒海ワインの専門家「田中克幸様」も同様に言及されているようです
モルドバワインの魅力はフランスやドイツの品種のワインを飲んで感じるワインではありません
ララネアグラ等モルドバ固有品種から感じられる柔らかさこそ最高度のものです

私はルーマニア/モルダビア地方のワイン産地「フシ地区」のワイン「グリアバベスカネアグラ」を飲んだことがある
のですが、まるで日本酒それも静岡県の酒「開運」や「白隠正宗」のような柔らかく、奥ゆかしい酸とキレを感じられる
「日本酒のようなメルロー」と言う印象でした
日本ワインを応援するスレ12本目
256 :Appellation Nanashi Controlee (ワンミングク MM32-g2H0 [153.250.100.1])[sage]:2019/01/06(日) 20:49:50.66 ID:zhJTcqPfM
https://ameblo.jp/1bbb/entry-12361980186.html
いよいよ言論弾圧から解放ですね!
私はもう2年前から予言してきた事ですが、ジョージアこそ世界最高のテロワールに恵まれた
ワイン天国であり、その後私のワインに対する本質的な理解が深まると「黒海型大陸性気候」こそが
世界最高のワインを生み出すメカニズムである、と皆様に訴え続けました

散々叩かれ挙句の果てにIP付きスレ立てと言う言論弾圧に及んでいましたが、結果は私の勝利です
勝利・・・・否、真実はいつも一つなのです
それが理解されるかされないか、だけ
日本ワインを応援するスレ12本目
257 :Appellation Nanashi Controlee (ワンミングク MM32-g2H0 [153.250.100.1])[sage]:2019/01/06(日) 20:50:10.20 ID:zhJTcqPfM
https://www.facebook.com/nh.winesalon/photos/a.463218500377028.106543.463050660393812/1878184512213746/?type=3&theater
皆様本年度ワイン&グルメ ジャパンでは、ヴィーニョヴェルデ(ポルトガル)とジョージアが
大々的に出品していたそうです
やはりますます日本人には、ジョージアワインが好まれる事実がこういうところでも表れています


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。