トップページ > ワイン > 2014年09月19日 > Kz7h2vdu

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/49 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Appellation Nanashi Controlee
【品質】日本ワインを応援するスレ2本目【重視】

書き込みレス一覧

【品質】日本ワインを応援するスレ2本目【重視】
33 :Appellation Nanashi Controlee[sage]:2014/09/19(金) 21:42:03.14 ID:Kz7h2vdu
>>19
>ボトリング後、日本に輸入した場合
>C国にバルク輸出し、そこでブレンドしてボトリング後に日本に輸入した場合

両方とも日本国内でボトリングされていないんだが、これがどうして
日本でボトリングしたワインと関係するんだろうか?
【品質】日本ワインを応援するスレ2本目【重視】
34 :Appellation Nanashi Controlee[sage]:2014/09/19(金) 21:43:38.66 ID:Kz7h2vdu
ごめん
>>25 への質問だった

>ボトリング後、日本に輸入した場合
>C国にバルク輸出し、そこでブレンドしてボトリング後に日本に輸入した場合

両方とも日本国内でボトリングされていないんだが、これがどうして
日本でボトリングしたワインと関係するんだろうか?
【品質】日本ワインを応援するスレ2本目【重視】
35 :Appellation Nanashi Controlee[sage]:2014/09/19(金) 21:50:53.01 ID:Kz7h2vdu
>>21
それってキリンだけ?
拘束力ってあるんですか?

日経だと
ワイナリー協会という任意組織があり、そこが定める「国産ワインに関する自主基準」がある。
それによると、国産ワインは「原料が日本産か海外産かに関わらず、日本で製造・販売する全てのワイン」を指す。さらに使用した果実の全部又は一部がブドウであればよい。ちなみに瓶詰めすることも製造したと見なされるようだ。
とあります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。