トップページ > ワイン > 2014年02月23日 > IIPNEXOo

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/36 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000112002000010000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Appellation Nanashi Controlee
【日本】国産ワイン総合スレッド2【日本】

書き込みレス一覧

【日本】国産ワイン総合スレッド2【日本】
475 :Appellation Nanashi Controlee[sage]:2014/02/23(日) 07:48:18.22 ID:IIPNEXOo
>>471
ワイナリーに併設されている工場へそのまま輸入ワインを納入して
ワイナリーで取れた少量のぶどうと混ぜて出荷してるって以前記事にありました
酷い事してるなって思ったよ

ビールもウイスキーも原料は輸入してるから、ワインも葡萄を輸入して作ればいいのにね
ワイン輸入してワインとして売るなんて規則以前のモラルの問題のような気がする

それをワイナリー自身が決めてたなんてちょっとショックだ…

>>472
近くのスーパーに出かけてワイン売り場を眺めてみてほしい。
ワインの陳列棚で日の丸マークの付いた国産ワインのコーナーに並んでいるワインの大半は、
実は輸入濃縮果汁を使ったワインだ(一つひとつのプライスカードにもご丁寧に日の丸が付いている
ことも多い)。
カテゴリ自体を国産じゃなくせば良いんだけど、そうなってないんだよな…

国産ウナギも国産牛も、中国やアメリカ産だったからマスコミや消費者が騒いで、返金や最悪潰れたところも出ているよ
【日本】国産ワイン総合スレッド2【日本】
476 :Appellation Nanashi Controlee[sage]:2014/02/23(日) 08:18:56.52 ID:IIPNEXOo
>>471
>無添加ワインが売れている状況も消費者が無添加かどうか「きちんと確認して」
>購入しているからこそだしな

無添加ワインに誤解があるみたいだから言っておきますが
消費者が判断に必要な情報が全部記載されているわけではないんですよ。

スーパーやコンビニに並ぶような無添加ワインは加熱殺菌されているんだけど
加熱殺菌によって味や成分に変化が起こっていることは記載されていない。
加熱殺菌をしたことも隠されているものがほとんどじゃないかな?
さらに加熱殺菌自体、ヨーロッパなどのワインでは禁止されていることも隠されているし、
酷いものになると清澄剤やろ過剤をつかっているんだけど、これも記載されていない。

通常とは違う工程を経るため「酸化防止剤無添加ワイン」のほとんどが、あまり複雑性
や深みのない、単調な香りと味わいになってしまっていますが、こういう変化が起こることも
情報提供されていないんです。
【日本】国産ワイン総合スレッド2【日本】
478 :Appellation Nanashi Controlee[sage]:2014/02/23(日) 09:05:34.78 ID:IIPNEXOo
>>473
輸入ワインを国産ワインとして売ることは自主規制では可能になっています(瓶詰め変えをすれば)。
実際は輸入ワインに自分のワイナリーの葡萄や輸入濃縮マストを混ぜて売っているケースが多いようです。

例えば、まるきワイナリー
ttp://plaza.rakuten.co.jp/toshinosuke/diary/200410200000/
クラレット・リッチネス(1994)とかです。
ただ、ワイナリーがわざわざ公言することは少ないと思います。
【日本】国産ワイン総合スレッド2【日本】
479 :Appellation Nanashi Controlee[sage]:2014/02/23(日) 09:45:16.77 ID:IIPNEXOo
ごめんなさい
>>476は>>472へのレスです。
【日本】国産ワイン総合スレッド2【日本】
482 :Appellation Nanashi Controlee[sage]:2014/02/23(日) 12:18:50.86 ID:IIPNEXOo
>>480
調べてみると確かにワイナリー団体が、輸入ワインを使用した国産ワインについて自主規制造ってました

その裏で100%を宣伝するのは正直腹黒いと思います
モラルの欠如と、いいワインを造るというプライドがないんだと感じました

気概がないというか、がっかりしました
【日本】国産ワイン総合スレッド2【日本】
483 :Appellation Nanashi Controlee[sage]:2014/02/23(日) 12:24:21.19 ID:IIPNEXOo
>>481
調べるともっと輸入ワインを使ってるワイナリーが出てきますが、氷山の一角だと思います。

外国のウイスキーをに国産ウイスキーをまぜてうることはありません
ビールもラムもそうです
みな自分たちが作った物に誇りを持っているから。
日本のワイナリーは異常だと思います。
【日本】国産ワイン総合スレッド2【日本】
485 :Appellation Nanashi Controlee[sage]:2014/02/23(日) 17:32:49.25 ID:IIPNEXOo
>>484
ブレンドウイスキーの場合、原酒を買って自分のところで寝かせ、そこ後混ぜることは普通の行為です。
「ウイスキーの完成品」を買ってきて、自分のところで生成したウイスキーと混ぜて売ったことは
無かったと思います。少なくとも竹鶴さん以降は。

ブランデーは、ワインがこの有様なので、国産といっても元が輸入ワインの国産ワインなので
国産自体がグレーです、日本の国内産葡萄もブランデーには適さないようで、
全く売れていないようです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。