トップページ > Windows > 2023年09月02日 > 7JNzN9EQ

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/93 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000004004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
【田】Windows 11 Part65

書き込みレス一覧

【田】Windows 11 Part65
106 :名無し~3.EXE[SAGE]:2023/09/02(土) 21:39:14.48 ID:7JNzN9EQ
デフラグツールでUSBメモリ(16G)がハードディスクとして認識されて
最適化の実行が表示(普通は最適化はできませんのはず?)されてて実行したら
しばらくアクセスランプ点灯してました
買ったばかりのusbメモリだけど劣化しましたかね?
【田】Windows 11 Part65
108 :名無し~3.EXE[さげ]:2023/09/02(土) 21:49:38.47 ID:7JNzN9EQ
ちなみに、同じメーカー(BUFF)の別のUSBメモリはフラッシュとして認識されてる
【田】Windows 11 Part65
109 :名無し~3.EXE[sage]:2023/09/02(土) 21:51:39.01 ID:7JNzN9EQ
>>107
そうですか、ありがとう
でも何でデフラグツールで認識が変わってハードディスクで表示されたかなあ?
別個体はUSBフラッシュで最適化できません、がデフォなはずなんだけど・・・。
【田】Windows 11 Part65
110 :名無し~3.EXE[sage]:2023/09/02(土) 21:59:15.61 ID:7JNzN9EQ
NTFSでフォーマットしたら、デフラグツールでハードディスクとして認識され
FAT32(既定)でフォーマットしたらリムバーブルディスクとして認識されました 
めでたしめでたし 自己の事故レスです、あはは そうだったのか・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。