トップページ > Windows > 2023年07月22日 > B34L8z3A

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010210000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 11 アンチスレ★3
【田】Windows 11 Part63
Microsoft Edge Part30

書き込みレス一覧

Windows 11 アンチスレ★3
833 :名無し~3.EXE[]:2023/07/22(土) 11:52:43.57 ID:B34L8z3A
毎回倍ぐらい違うので
 ◎できない
が正解
Windows7以下にはそんな挙動は存在していない

回線速度がkbpsだろうがmbpsだろうが
ダウンロードバイト数の有効数字を4桁以上にするのは
基本ソフトの責務だ(Visual Studio Installerは1M未満を切り捨てて表示という暴挙)
printfほか各種言語の基本中の基本だ



スケーリング自体が必要ない

フォントをわざわざぼやけさせて
全世界から電気を奪うバカなしくみ

モニタのドット数を増やして大量のトランジスタを動かし

4Kやスケーリングは反社会企業だ
Windows 11 アンチスレ★3
835 :名無し~3.EXE[]:2023/07/22(土) 13:05:14.30 ID:B34L8z3A
そういえば本家ChromeのWindows版を
数年ぶりに使ったが
スマホに合わせた機能限定版と化してて
産業廃棄物レベルのひどさだな

比較として Microsoft Edge は
かなり良くできている
リソース食いつぶしに対する耐性が高そう
>>741 この時はブチ切れたが


>>742 ほぼ全外しの雑魚、どこでも湧く火消し屋「スペックだろ」
explorer差し替えて起動時クラッシュとかは素人がやることだから俺やらない
【田】Windows 11 Part63
883 :名無し~3.EXE[]:2023/07/22(土) 13:20:57.20 ID:B34L8z3A
Windows10機で→11 へのランサムアップグレードがまた出てきてウザいんですけど

>>869
C++ですらthisポインタがレジスタに入っているなど
 割と遅い言語なのに
Rustとか正気じゃないな

激重、広告乞食、データ誘拐雲
が加速するだろう

C++の
ブロックスコープを持つstatic変数初期化のスレッドセーフ化
https://cpprefjp.github.io/lang/cpp11/static_initialization_thread_safely.html
こんなのも
機械語で見てみれば暗黙にミューテックスが入っているはずだ


流行りもの新言語厨の末路だな
Dustの借用書所有権検査機構(ボロボローチェッカー)
Microsoft Edge Part30
943 :名無し~3.EXE[]:2023/07/22(土) 14:10:44.03 ID:B34L8z3A
>>930
アップデートが多いって
このソフトウェアはゴミですって自白だから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。