トップページ > Windows > 2023年06月01日 > PxJd75uB

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001300000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
BitLockerでドライブ暗号化 2台目
WindowsXPを使い続けるよ Part 116
【田】Windows 11 Part62

書き込みレス一覧

BitLockerでドライブ暗号化 2台目
28 :名無し~3.EXE[sage]:2023/06/01(木) 09:53:34.45 ID:PxJd75uB
BitLockerってのはUEFIファームが堅牢に管理していて、初心者がやるであろう内蔵ストレージの付け替え
これも暗号化してあるものを持って来たら一度、暗号化解除処理を実行しないとブートマネージャー側では起動出来なくなる
共にBitLocker暗号化解除をした後に再び暗号化処理を実行してTPM2.0へとキーファイルを保存する事になる
一旦ストレージを外してしまうと、戻してもスタートアップ解除キーではOSがもう起動しなくなるように対策されている
重箱の隅を叩くように興味があるのであれば他人には聞かずに自分でやって確認する事を勧める
WindowsXPを使い続けるよ Part 116
456 :名無し~3.EXE[sage]:2023/06/01(木) 10:03:08.70 ID:PxJd75uB
どこまで断片化したファイルを処理するかによる
CrystalDiskMarkによるランダム処理と一緒で、WindowsってのはOS側での断片化ファイルの処理ロジックに問題がある
SSD側のファームウェア処理だけを考えれば断片化していてもほとんど影響はない
【田】Windows 11 Part62
66 :名無し~3.EXE[sage]:2023/06/01(木) 10:13:41.30 ID:PxJd75uB
リソースモニターでディスクにアクセスしているプロセスを確認しましょう
Svchost.exeとエクスプローラーだろうけどさ
BitLockerでドライブ暗号化 2台目
29 :名無し~3.EXE[sage]:2023/06/01(木) 10:22:53.09 ID:PxJd75uB
重箱の隅を突くか・・・・ どうでもいいやなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。