トップページ > Windows > 2023年05月30日 > IkCjW5YG

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0030000000110100000010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 7を使い続けるよ Part14

書き込みレス一覧

Windows 7を使い続けるよ Part14
881 :名無し~3.EXE[sage]:2023/05/30(火) 02:00:46.26 ID:IkCjW5YG
Thorium
https://github.com/Alex313031/thorium-win7
Chrome 109 を改造
SSE2 SSE3 AVX(SandyBridge~) AVX2(Haswell~)の各バイナリがあり最速を自称
109.0.5414.141というバージョンから察せられるように最新のChromiumに追随する気はなく
あくまで本家の109(の延長サポート)で行くっぽい…ってことは10月10日で終わりか
Windows 7を使い続けるよ Part14
882 :名無し~3.EXE[sage]:2023/05/30(火) 02:27:12.25 ID:IkCjW5YG
api-ms-win-core-path-l1-1-0.dll

当該dllがWin7には存在せずBlender2.93で(Python3.9が)エラーを吐くので作られた
https://github.com/nalexandru/api-ms-win-core-path-HACK

Blender3以降は当該dllを置いた程度ではだめなので互換品が作られている
https://github.com/nalexandru/BlenderCompat
(Blender自体がGPLなオープンソースなので問題ない)
Windows 7を使い続けるよ Part14
883 :名無し~3.EXE[sage]:2023/05/30(火) 02:33:06.67 ID:IkCjW5YG
…というBlenderを動かすためにPython3.9を動かす物だったけど
んじゃ最新Pythonもいけるんじゃねってことでビルドされている
https://github.com/adang1345/PythonWin7

不安な人はソースのみ公開に切り替わって
自力でビルドする必要がある3.8.11~を
同じ人がビルドしているのでそちらでも可
https://github.com/adang1345/PythonWindows

3.11.3が動いたのが個人的な収穫
Windows 7を使い続けるよ Part14
886 :名無し~3.EXE[sage]:2023/05/30(火) 10:52:53.57 ID:IkCjW5YG
Updateスレにリンクがある
Windows 7を使い続けるよ Part14
888 :名無し~3.EXE[sage]:2023/05/30(火) 11:19:34.26 ID:IkCjW5YG
絵文字 Segoe UI Emoji 1.40
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44269/1510982546/78-82
https://i.imgur.com/Wu7KUio.png
Windows 7を使い続けるよ Part14
891 :名無し~3.EXE[sage]:2023/05/30(火) 13:29:29.71 ID:IkCjW5YG
FirefoxはESR115(~2024-09)まで
ttp://support.mozilla.org/en-US/kb/firefox-users-windows-7-8-and-81-moving-extended-support
7系最長のPOSReady7が2024-10までなので妥当だと思う

ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1452893.html
> 普通に考えれば2024年までWindows 7/8.1の面倒を見るのは難しく、
> 「Firefox ESR」がv102からv115へ切り替わるタイミング(2023年夏)に
> Windows 7/8.1のサポートを打ち切る流れになるでしょう。

大外れ
Windows 7を使い続けるよ Part14
899 :名無し~3.EXE[sage]:2023/05/30(火) 20:59:20.99 ID:IkCjW5YG
SP1以外にも前提条件がある(SP1にした上でWindowsUpdateしていれば満たせる)のに
SP1にすらしてないのは論外
ttp://support.microsoft.com/ja-jp/topic/84956dd9-0f0e-3607-1ebf-0cf70da700b1


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。