トップページ > Windows > 2023年04月25日 > 6hfZks0b

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/95 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020005000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
WindowsXPを使い続けるよ Part 116

書き込みレス一覧

WindowsXPを使い続けるよ Part 116
291 :名無し~3.EXE[]:2023/04/25(火) 05:42:58.49 ID:6hfZks0b
>>284のことで、
ふと思ったけど、
一般家庭で使うなら、ファイルサーバーとして使うなら、133mb/sで十分なんだよね
一般家庭じゃ、実測値として、まだ1gbps以上のLAN回線速度でるところ少ないでしょ。
さっき、pingでルーターまでの速度を測定したら、

バイト数 =65500 時間 =2ms TTL=64

だった
(65500 x2)/0.002として、計算したら、転送速度524mbpsくらいしか速度でてなかった....
LANケーブルの性能か、使ってるPCのNICの性能か、524mbpsといえば、65m/sくらいしかでてない
WindowsXPを使い続けるよ Part 116
292 :名無し~3.EXE[]:2023/04/25(火) 05:45:31.24 ID:6hfZks0b
LANケーブルカテゴリー6でも最大速度1gbpsだしな....
WindowsXPを使い続けるよ Part 116
294 :名無し~3.EXE[]:2023/04/25(火) 09:14:48.99 ID:6hfZks0b
>>293
そんなわけねーだろwww
無知すぎて、突っ込みどころがありすぎて、コメントしてる最中に文章消したわwww
WindowsXPを使い続けるよ Part 116
295 :名無し~3.EXE[]:2023/04/25(火) 09:15:39.66 ID:6hfZks0b
>>293
>試験やるならもっと大きなデータでやらないとダメだよ
↑これ以外全部間違ってるwww
WindowsXPを使い続けるよ Part 116
296 :名無し~3.EXE[]:2023/04/25(火) 09:21:30.86 ID:6hfZks0b
>>293
あとこれにも一応返信しとく
質問の意味まちがってるかもしれんが

>因みにpingの応答パケットって送信パケットと同サイズになるんだっけ
↑pingコマンドの結果から「指定したパケットサイズ×2÷応答時間(Mbytes/s)」で家庭とか社内とかのLAN内の速度はかれる
WindowsXPを使い続けるよ Part 116
297 :名無し~3.EXE[]:2023/04/25(火) 09:24:55.58 ID:6hfZks0b
まぁちょっと感情的になったせっかく返事くれた人を煽りすぎたわ
スマンm(__)m
WindowsXPを使い続けるよ Part 116
299 :名無し~3.EXE[]:2023/04/25(火) 09:39:05.74 ID:6hfZks0b
>>298
なるほど
理論上、133mb/s(1064mbps)でるはずなのに、そんだけしかでないのか....

>サーバーとしては何もかもが遅すぎて電気大量に消費するだけの使えねーヤツだと思うけれども

↑それ言っちゃ、このスレ自体にも言えるだろ
我々は、むしろ、そういうやつの集まりだろう?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。