トップページ > Windows > 2023年02月11日 > 7vY1qaRY

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000004011002000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
【田】Windows10 Part191
【田】Windows 11 Part56
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ123
Windows 10 質問スレッド Part87
Windows 7を使い続けるよ Part13

書き込みレス一覧

【田】Windows10 Part191
35 :名無し~3.EXE[]:2023/02/11(土) 12:38:56.51 ID:7vY1qaRY
ドライバーはメーカーが作ってるだけ
【田】Windows 11 Part56
244 :名無し~3.EXE[]:2023/02/11(土) 12:47:03.39 ID:7vY1qaRY
8時間くらいつけっぱなしにしないとダメな構造

2022年02月02日 15時00分 ソフトウェア
つWindows Updateを正常にインストールするには最低8時間オンラインのままである必要アリ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ123
15 :名無し~3.EXE[]:2023/02/11(土) 12:48:56.98 ID:7vY1qaRY
多分・・・
全部と答えるでしょうw
【田】Windows 11 Part56
245 :名無し~3.EXE[]:2023/02/11(土) 12:50:51.47 ID:7vY1qaRY
GIGAZINE
【田】Windows 11 Part56
248 :名無し~3.EXE[]:2023/02/11(土) 14:57:37.85 ID:7vY1qaRY
マイクロソフトが認めたがらない内容。

こちらでは確認されてない。
とか言われるね。
おま環など言われるが、多くはWindowsのバグ。

設定上「スリープしない」設定でで発生しなければ
スリープ処理の不具合になる。
スリープに度合いがあるのでこの辺りの調整をするか
毎回電源を落とす癖をつけるしかない。
どうにもならにのがWindowsです。
Windows 10 質問スレッド Part87
165 :名無し~3.EXE[]:2023/02/11(土) 15:00:22.61 ID:7vY1qaRY
>タスクマネージャーを開くと1〜2秒ほどCPU使用率が100%になるのってなぜですか?
Windowsだからです。
問題点は2つ。
元も動きが極端ななのでなりやすい。
本体のスペックが低い。

電源管理の設定で、パフォーマンス設定だと極端な動きしかしないので
バランス以外の設定はないです。
Windows 7を使い続けるよ Part13
266 :名無し~3.EXE[]:2023/02/11(土) 18:27:37.27 ID:7vY1qaRY
Officeはマイクロソフトばブレまくっているのでcase-by-case
Windows 7を使い続けるよ Part13
267 :名無し~3.EXE[]:2023/02/11(土) 18:57:45.13 ID:7vY1qaRY
一時期にプロダクトキーを本体に紐付け用としたが
マイクロソフトに能力がなかったため
メーカー側が嫌気を出したのか、マイクロソフトが諦めたのか知らんが
元のプロダクトキーの添付方式に戻した。

最新版であれば、Officeのプリインストール機を購入すると
普通にスクラッチカード式でプロダクトキーが添付されます。

Officeの再ダウンロードの修復方法が不完全なのが原因。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。