トップページ > Windows > 2020年11月16日 > MKXLQrV+

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/196 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
【20H2】October 2020 Updateしたらageるスレ3

書き込みレス一覧

【20H2】October 2020 Updateしたらageるスレ3
142 :名無し~3.EXE[]:2020/11/16(月) 06:41:27.64 ID:MKXLQrV+
>>53
UnicodeにはUCS-2とUTF-8がある。
後者がマルチバイト、前者がダブルバイト。
プログラムが内部処理するときはUCS-2が適しているが、データ保存や伝送時はUTF-8が好ましい。
データに無意味な0値が殖えにくいのがUTF-8
固定長の設計ならどれにでも当てはまる欠点。

通信データ量の肥大化はハゲへの差別によく似るという逆の説もあら。
圧縮するとある程度緩和する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。