トップページ > Windows > 2019年04月12日 > Ym4yEUjV

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
■□ Windows Vista 189 □■

書き込みレス一覧

■□ Windows Vista 189 □■
294 :名無し~3.EXE[sage]:2019/04/12(金) 00:25:42.93 ID:Ym4yEUjV
>>247
DRM動画の再生に限れば本家Chrome 49もいいかも知れない。
Widevine 1.4.8.1029をどこかから用意して手動で配置すると
GyaO!の「視聴確認用サンプル映像(保護レベルの高い映像)」も
今はまだ再生できるようになる。
まぁ1.4.8.1029は古い方なのでそんなに先はないだろうけど。
ウザいサポート切れの表示は --disable-infobars で回避できる。

他には >>253 のリンク先の先にあるXP向けビルドのBasilisk 52は、
Widevine 1.4.9.1088がインストールされるので更に持つと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。