トップページ > Windows > 2018年10月21日 > fj/iLM4R

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Classic Shell part 3 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Classic Shell part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
398 :名無し~3.EXE[sage]:2018/10/21(日) 17:22:56.29 ID:fj/iLM4R
>>387
> IEアドインのclassic explorer settingも無効になっている
これはIEの右クリックメニュー部分に Classic Explorer の設定画面を開くための項目を追加する物なので無効でも構わない。
必要なのは、それ以外の3個。
でも今は全て無効にする。

次にインターネットのプロパティの詳細設定タブを開き、スクロールバーを中央付近まで下げ、項目名:ブラウズ の中の ”サード パーティ製のブラウザー拡張を有効にする” の項目の状態を確認。
チェックが入っていなければチェックを入れて設定を保存後、OSを再起動。
既にチェックが入っていたら、一旦チェックを外して設定を保存後、OSを再起動。その後 ”サード パーティ製のブラウザー拡張を有効にする” の項目のチェックを入れて設定を保存後、OSを再起動。

その後アドオンの設定画面から3個のアドオンを有効にする。
この時点でエクスプローラーに ”Classic Explorer Bar” の項目が復活していなければ、OSを再起動後に再度確認。

これで駄目なら、この手順の順番を適当に変えて確認しなおす。
俺の場合は結局、IEの再インストール後 → ”サード パーティ製のブラウザー拡張を有効にする” → Classic Shellの再インストール で復活。
Classic Shell part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
399 :名無し~3.EXE[sage]:2018/10/21(日) 17:24:21.48 ID:fj/iLM4R
多分これで・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。