トップページ > Windows > 2018年02月14日 > 6cnrz30F

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000031200000000010209



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows総合質問スレッド Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
Windows 10 質問スレッド Part46
Windows Updateしたらageるスレ27(Win10専用)
WindowsXPを使い続けるよ86

書き込みレス一覧

Windows総合質問スレッド Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
689 :名無し~3.EXE[sage]:2018/02/14(水) 08:04:15.39 ID:6cnrz30F
>>688
まず、ディスクの管理からそのドライブをオフラインにしてからシステムを起動することですかね
起動してからオンラインに変更すれば、システムの一部と見なされているファイルが除外されると思います
Windows 10 質問スレッド Part46
114 :名無し~3.EXE[sage]:2018/02/14(水) 08:13:07.73 ID:6cnrz30F
10のネットワーク共有で不具合が出ているのは違うOSとの共有だからだろうよ
10同士だとあまり不具合にならない
誰も同じネットワークの不具合に悩んでいると思うよ
誤魔化しながら使うには共有に見えない方のパソコンを1度スリープにするとかかな?
Windows 10 質問スレッド Part46
115 :名無し~3.EXE[sage]:2018/02/14(水) 08:40:22.08 ID:6cnrz30F
>>100
アホか?
BIOS起動時に直接リカバリーメニューに行けるのはメーカーがUEFIファームに
特別にファンクションキーをカスタマイズしているからだよ
どうしても嫌だと言うのなら、回復ドライブからブートするって方法しかない
それか、デュアルブートとかにして起動時にブートメニューを表示する方法もあるわさ
BCDのパラメータを弄ってやればシングルブートでも表示出来るようになる
果たしてこんな事に意味があるのかね?
Windows 10 質問スレッド Part46
116 :名無し~3.EXE[sage]:2018/02/14(水) 09:40:17.80 ID:6cnrz30F
>>100
もう少し詳しく教えてやると、ファンクションキーを押すことによって
UEFIファームから回復パーティションにあるWinre.wimを直接起動しているから
メーカーによっては、Recovery Managerとかの名前のプログラムをここから直接起動しているのもあるのかも?
通常はEFIパーティションのbootmgfw.efiを起動します
トラブルシューティングに表示されるメニューはBCDの中に設定してあるエントリーです
Windows 10 質問スレッド Part46
118 :名無し~3.EXE[sage]:2018/02/14(水) 10:46:12.69 ID:6cnrz30F
>>117
デバイスマネージャのBluetoothを見てみな
きっと、Intelのが入ってないでしょ?
BT_19.71.0_64_Win10.exe
これが最新のドライバなのかな
Windows 10 質問スレッド Part46
119 :名無し~3.EXE[sage]:2018/02/14(水) 10:49:14.94 ID:6cnrz30F
>>117
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/27493?_ga=2.136973176.970004625.1518572824-806052339.1508282164
俺の使っているこれが最新だね
Windows Updateしたらageるスレ27(Win10専用)
334 :名無し~3.EXE[]:2018/02/14(水) 20:56:56.18 ID:6cnrz30F
instroll
Windows 10 質問スレッド Part46
140 :名無し~3.EXE[sage]:2018/02/14(水) 22:00:26.40 ID:6cnrz30F
だから、見えなくなった方をスリープにしてから復帰させればいいのに
そんで出てこなかったら右クリックして最新の情報に更新
こんないい加減な機能は10では使い物にならないんだよ
WindowsXPを使い続けるよ86
220 :名無し~3.EXE[sage]:2018/02/14(水) 22:12:07.07 ID:6cnrz30F
diskpart
select disk x
clean all


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。