トップページ > Windows > 2017年12月07日 > hwoLjGC1

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/309 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000060000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 10 on ARM [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Windows 10 on ARM [無断転載禁止]©2ch.net
275 :名無し~3.EXE[sage]:2017/12/07(木) 11:06:40.62 ID:hwoLjGC1
>>266
ARM版Windows端末にプリインストールされたオフィスは無理やり高速動作するように
ARM版Windows自体にチューニングされまくった実装が入ってるから全く参考にならない

エミュレータでいえば汎用エミュレータと思ってたら
オフィスだけは専用ゴリゴリエミュレータ実装がまるごと書いてあった、みたいなもん
Windows 10 on ARM [無断転載禁止]©2ch.net
276 :名無し~3.EXE[sage]:2017/12/07(木) 11:08:49.28 ID:hwoLjGC1
>>271
魅力ないよ

WindowsPCの用途の多くは仕事用で、そこでしばらくぶりに使おうと思ったらバッテリーがピンチでは意味がない
重要なのは定期的に充電することと、
出先でもモバイルバッテリーなどで簡単に充電できることになる

そしてasusのarm版Windows端末は充電端子が丸型の専用ACアダプタというオチ
Windows 10 on ARM [無断転載禁止]©2ch.net
278 :名無し~3.EXE[sage]:2017/12/07(木) 11:23:50.30 ID:hwoLjGC1
注意:クアルコムからバンバン広告費もらってるサイトの記事です

ARM版Windows10の課題とメリット
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1095498.html


どの機種も全部Windows10Sで、来場者が試せたりx86バイナリはプリインストールのオフィスだけ

Windows10Sである理由としてMS公式に「バッテリー動作時間が減るから」と発言
x86バイナリを使う一般的な用途ではカタログスペックよりもバッテリーの持ちが目に見えて悪化すると言ってるようなもの

ARMバイナリやMSがこれだけは高速動作するようにとカスタムチューニングしたオフィスについて、atomよりも速いかな程度
普通のx86バイナリはどうなってしまうのか、、、

ストレージはeMMCの改良型で、一般的なSSDよりずっと遅いと判明

現時点では「ARMバイナリを動かすだけなら、カタログスペック上のバッテリーの持ちが良い」だけがメリット
Windows 10 on ARM [無断転載禁止]©2ch.net
279 :名無し~3.EXE[sage]:2017/12/07(木) 11:28:30.73 ID:hwoLjGC1
>>277
もともと一般的な事務用途や、GPUの補助の効く低負荷な動画再生などにおける
ノートPCの消費電力は

・CPU、メモリ、チップセットなどが2割
・ストレージが3割
・画面、バックライトが5割

だからね

仮にARMで一番上の部分の消費電力がゼロになったとしても、バッテリーの持ちは2割しか減らない

結果として、ARM版Windowsは
ロングバッテリーのヘビーモバイル向けと言いながら
実際には巨大バッテリーを詰め込んだだけの重量級端末にしかならなかった、というオチがついた
Windows 10 on ARM [無断転載禁止]©2ch.net
281 :名無し~3.EXE[sage]:2017/12/07(木) 11:39:32.05 ID:hwoLjGC1
>>280
先に挙げた記事にもあるけど、そもそも現在のARM版Windowsではx64バイナリが動作しない
なのでx64に開発の主眼を移したアプリが移植されることはない

MSとしては来年のどこかでx64バイナリも動作するようにしたいと言っているが、
もちろん最初は死ぬほどバグまみれなので
まともにARM版Windows上で動作するx64バイナリの開発ができるようになるのは早くても来年末か再来年

実際にサードからARM版Windows向けのx64バイナリが出てくるのはさらにそのあと

それまで、ARM版Windowsが生き残っていればね
Windows 10 on ARM [無断転載禁止]©2ch.net
282 :名無し~3.EXE[sage]:2017/12/07(木) 11:43:14.60 ID:hwoLjGC1
>>281 を補足しておくと、UWPアプリでも機種依存要素を指定できる
たとえばx86、x64、ARM(32bit)、IOTコア、とかいろいろね

ここにおいて、デスクトップアプリ(x64)として開発されたアプリをARM版Windowsで簡単に動作させる道は今のところない、という話


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。