トップページ > Windows > 2017年05月04日 > GaVBrM91

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/279 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000245220000322124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
【田】Windows10 Part117
Windows 10 質問スレッド Part37 [無断転載禁止]©2ch.net
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.29 [無断転載禁止]©2ch.net
【RS2】Creators Updateしたらageるスレ6 [無断転載禁止]©2ch.net
Win10更新強要に愛想が尽きてLinuxに挑む者★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■□ Windows Vista 186 □■ ©2ch.net
Windows Updateしたらageるスレ12(Win10専用) [無断転載禁止]©2ch.net
RAMディスク友の会28 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【田】Windows10 Part117
533 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 00:28:29.37 ID:GaVBrM91
>>522
なんだその中華バージョンみたいなの
言語設定変えたら直るのかな?
【田】Windows10 Part117
549 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 11:29:10.40 ID:GaVBrM91
>>548
10なら、USBメモリに作った回復ドライブと言いましょう
10のインストールメディアをUSBメモリに作成したのなら、インストールメディアと言いましょう
【田】Windows10 Part117
553 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 11:55:29.39 ID:GaVBrM91
>>551
現状のSSDにそぐわない昔の知識での解説サイトには要注意
プリフェチを無効に設定する

IRSTがインストールしてあるなら最新に インテルのAHCIコントローラーチップドライバーが最新になる
このドライバーが古いばかりにプチフリになって悩まされるケースが結構ある
Windows 10 質問スレッド Part37 [無断転載禁止]©2ch.net
930 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 12:17:28.18 ID:GaVBrM91
>>929
俺はWinrarオンリーで、ZIPファイルもWimrarのアイコンになっているからならないはずはないと思うよ
最悪、レジストリでの関連付けを削除して再設定する必要とかがあるのかな?
設定箇所は、全ユーザー共通の場所と、ログインしているユーザー固有の設定箇所
Windows 10 質問スレッド Part37 [無断転載禁止]©2ch.net
932 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 12:36:31.55 ID:GaVBrM91
>>928
アイコンの変更は、8.1まではあるんだけど10では廃止されているようですね
と言うことは、やはりレジストリでの設定変更になるのかな?
関連付けが間違いなくされているのなら、もう一度セーフモードで起動してみな
表示しているのは、エクスプローラーのアイコンキャッシュだろうから、
再生成されればアイコンが変わるはずなんだけどね
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.29 [無断転載禁止]©2ch.net
229 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 12:41:38.54 ID:GaVBrM91
成功例報告と見せかけておいて、初心者をあぼ〜んさせるスレです(・∀・)
【RS2】Creators Updateしたらageるスレ6 [無断転載禁止]©2ch.net
183 :名無し~3.EXE[s]:2017/05/04(木) 12:53:29.37 ID:GaVBrM91
趣味と言うよりも今はその流れの中にいると言うことでしよ
散々やって飽きたらまた次のものに移るだけ
【RS2】Creators Updateしたらageるスレ6 [無断転載禁止]©2ch.net
185 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 13:07:48.38 ID:GaVBrM91
インストールマニアの興味の推移
1.Dismを使って、自分用にカスタマイズした統合インストールメディアを作成する
2.アプリのインストールと設定の済んだ段階のイメージをバックアップソフトで作成する

ここまで来ると怖いものがないので平気でレジストリなどを弄り出す
様々な起動不能などに敢えてして、修復作業などにも興味を抱き始めるw
BCD内の各パラメータの内容にも興味を抱き始め設定方法を調べ始める
【田】Windows10 Part117
563 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 13:43:03.16 ID:GaVBrM91
>>561
詳しく言えば、インストール時にプロダクトキーの要求されるもの
プロダクトキーの要求なしにインストール出来るもの これは、自動的にBIOSの内容により判断してプロダクトキーのインストールが自動化されています
VL版 インストールは出来ます ライセンス認証時に、ボリュームライセンスキーの必要なもの

基本的に、プロダクトキーの要求がなしにインストール出来るバージョンならば、
暫くはそのままでも使えます
【田】Windows10 Part117
564 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 13:47:47.41 ID:GaVBrM91
あっ、 >>563 は、主に8.1での話ね
【田】Windows10 Part117
565 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 13:51:01.20 ID:GaVBrM91
>>561
>BIOS上にライセンスは記憶されていて

マイクソはBIOSの改変までしてしまうのですか
随分とあくどいことをするんですねw
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.29 [無断転載禁止]©2ch.net
233 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 13:55:48.85 ID:GaVBrM91
eBayできちんと認証まで出来るプロダクトキーを1,000円で買った方がBIOSを書き換えるよりも安全だけどねw
【田】Windows10 Part117
571 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 14:06:05.63 ID:GaVBrM91
>>569
俺は使っている内にドライバのマウントで失敗しているのか?
何度も起動不能になって呆れかえったわさ
システムの復元が失敗したら、もう再インストールしかないこの現状w
【田】Windows10 Part117
573 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 14:13:10.23 ID:GaVBrM91
>>570
>ブルスクは確実にハードの問題だろ

いや、OS側とドライバの相性問題だったりする
OS起動時にドライバのマウントで失敗するとブルスク発生で2度と起動しなくなる
マイクソが糞w
そのドライバの代わりに、OS標準のにでも代替すればいいのにさw
【田】Windows10 Part117
586 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 15:25:58.06 ID:GaVBrM91
次の候補は未対応なのに無効にしないで引き継いでしまったデバイスドライバー
起動不能発生
次回起動時に自動で無効にして起動するとか修正しろよな ずっと以前のOSからのバグだぞマイクソ
Win10更新強要に愛想が尽きてLinuxに挑む者★2 [無断転載禁止]©2ch.net
314 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 15:35:15.52 ID:GaVBrM91
wshかpowershellでも使いこなせれば問題はないんだろうけど・・・
【田】Windows10 Part117
604 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 20:03:23.58 ID:GaVBrM91
>>598
この手のブラウザ表示でのやり口は昔からあるが、
ブラウザの閉じるボタンで消そうとしても、ブラクラのようにまた同じ画面を表示して閉じることが出来ない
ブラクラ慣れしていて知ってる人は、タスクマネージャーからIEのプロセスを落とす方法を知っているから別に焦らないですよね
【RS2】Creators Updateしたらageるスレ6 [無断転載禁止]©2ch.net
224 :名無し~3.EXE[]:2017/05/04(木) 20:13:31.61 ID:GaVBrM91
>>223
過去の経緯からも問題なく使えるでしょう
サポートしないってだけだと思うよ
デバイスマネージャでもそのドライブをちゃんと認識出来ているはず
15年前のDVDドライブだって、きちんと認識されているよ
【田】Windows10 Part117
605 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 20:23:05.17 ID:GaVBrM91
>>>>598
過去にやたらとブラクラのリンクが貼られた時代には、
俺はタスクバーに taskkill /F /IM iexplore.exe /T のショートカットをおいていた時代もありましたね
■□ Windows Vista 186 □■ ©2ch.net
278 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 21:04:55.88 ID:GaVBrM91
チョット頭使っていい加減、7にしちまえよ
インストールメディアは、http://www.softantenna.com/wp/review/windows-iso-downloader/
これで欲しいバージョンのを公式からダウンロードする
ライセンス認証は、ケチなやつはeBayで500円程度のプロダクトキーでも買う
それも嫌なら、Windows Loader v2.2.2-Daz をどっかから手に入れてくる
PDならいまでも落とせる
Windows Updateしたらageるスレ12(Win10専用) [無断転載禁止]©2ch.net
638 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 21:08:56.07 ID:GaVBrM91
ロリ以外ならば覗かれてもOKです(^。^)
Windows 10 質問スレッド Part37 [無断転載禁止]©2ch.net
954 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 22:37:52.31 ID:GaVBrM91
>>951
スクリプト言語で書かれたファイルを実行するためのWindowsのプログラムです
RAMディスク友の会28 [無断転載禁止]©2ch.net
760 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 22:48:14.06 ID:GaVBrM91
RAMdiskはベンチが早くても実用速度は大して早くないってのが一般的な意見だが、
それでもそんなの使っているの?
【田】Windows10 Part117
644 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 23:49:08.05 ID:GaVBrM91
なんだか残念な意見なようだね
ここを見た人だけのお得情報
ノートパソコン使用の人は、気に入った外付けのBlu-rayドライブを買う
再生ソフトは、バンドルされていなかったら、最初だけPowerDVDの最新バージョンにでも金を出そう
その後のPowerDVDのバージョンアップには、拾った割れでもヤフオクのやっすい割れでも1度正規の製品版で
CPRMとAACSのライセンス認証を通してあれば再生出来るからそれでOKですよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。