トップページ > Windows > 2017年05月04日 > 7bA2VRiS

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/279 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Win10更新強要に愛想が尽きてLinuxに挑む者★2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Win10更新強要に愛想が尽きてLinuxに挑む者★2 [無断転載禁止]©2ch.net
310 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 01:09:58.05 ID:7bA2VRiS
>>308
Windowsはサウンドエンジンの質が良くない
特にカーネルにピークリミッターが入ってて特にこれが音が良くない原因になってる
だから音にこだわる人はこのピークリミッターを回避してASIOやWASAPI排他モードからfoobar2000などでUSB DACを使って音楽を聴いてるけど、iTuneやwindows media playerなどを使ってる人は標準ドライバーしか使えないのでどうしても音が劣化してしまう
Macにはこの問題が存在しないのでプロのミュージシャンは皆Macを使う
linuxもこの問題が存在しないのでやはり音が良く、音楽の再生環境はwindowsよりも恵まれてると思う
安物のUSB DACにロジャースのスピーカーを繋いでるだけだけど感動するくらい音がいい
今は手持ちのmp3ファイルを順にFLACに作り変えてる
Win10更新強要に愛想が尽きてLinuxに挑む者★2 [無断転載禁止]©2ch.net
311 :名無し~3.EXE[sage]:2017/05/04(木) 01:16:54.37 ID:7bA2VRiS
>>308
GUIですよ
windowsでやってたことはほぼlinuxてできてしまってる
音楽CDのリッピングやタグ付けから動画編集やそれこそ字幕まで、すべてlinuxでできてしまってるのでもうwindowsにもどることはないです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。