トップページ > Windows > 2015年10月24日 > spIKAzds

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/403 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020001000010000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Outlook.com総合スレ Part4 [転載禁止]©2ch.net
Windows 10 質問スレッド Part12©2ch.net
【田】Windows10 Part53 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Outlook.com総合スレ Part4 [転載禁止]©2ch.net
438 :名無し~3.EXE[sage]:2015/10/24(土) 05:36:40.39 ID:spIKAzds
別アカウントでプレビュー版と旧版の両方使っている感想だけど
プレビュー版の使い勝手は確かに最悪だが、そんなに重いか?
ブラウザでの表示そのものの遅延についてはあまり差を感じないんだが
Windows 10 質問スレッド Part12©2ch.net
485 :名無し~3.EXE[sage]:2015/10/24(土) 05:56:22.99 ID:spIKAzds
隠れないようにするのは無理
タッチキーボードの固定を解除して邪魔にならないところに移動するしかない
ある程度画面の解像度が高ければむしろ自由に配置できて便利
そうでない場合はどこにおいても邪魔で使いにくい
【田】Windows10 Part53 [転載禁止]©2ch.net
892 :名無し~3.EXE[sage]:2015/10/24(土) 09:11:36.66 ID:spIKAzds
何だか支離滅裂だな
始めから用意されているだとか独自で作らないとダメだとか何のことを言っているのやら
APIやらフレームワークやらに沿ったUI/UXであれば何処も同じようなもの
デザインの話をしているのかOSアーキテクチャの話をしているのか訳わからん
【田】Windows10 Part53 [転載禁止]©2ch.net
916 :名無し~3.EXE[sage]:2015/10/24(土) 14:44:06.05 ID:spIKAzds
>>905
UEFIベースのシステムであれば MSRやEFIは Windows7 の頃からクリーンインストール時には作られてるはず。
BIOSベースや 昔からの上書きインストールで別ドライブにブートコードがあれば作られていないかも。

UEFI ベースの推奨ディスク パーティション構成
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd744301(v=ws.10).aspx
BIOS ベースの推奨ディスク パーティション構成
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd744364


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。