トップページ > Windows > 2015年08月17日 > UnbvBTzT

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03000000000000600010000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
【田】Windows10 Part46 [転載禁止]©2ch.net
Windows8 / 8.1 質問スレッド Part30 [転載禁止]©2ch.net
Windows 10 Part36 [転載禁止]©2ch.net
[転載禁止] ESET Smart Security その34©2ch.net

書き込みレス一覧

【田】Windows10 Part46 [転載禁止]©2ch.net
225 :名無し~3.EXE[]:2015/08/17(月) 01:43:53.05 ID:UnbvBTzT
windows8.1からwindows10にアップグレードしてますが
インストールメディア不要で久々にマイクロソフトの技術力の高さを感じました
どんな技術使ってるのか気になります
インストール用の仮想パーティションを瞬時に作成するのでしょうか
Windows8 / 8.1 質問スレッド Part30 [転載禁止]©2ch.net
706 :名無し~3.EXE[]:2015/08/17(月) 01:49:28.02 ID:UnbvBTzT
windows10に逝ってきます
せっかく長く使おうと思ったのに
最近のMicrosoftはOSによる伝説を作る気が無いようなので残念です
【田】Windows10 Part46 [転載禁止]©2ch.net
227 :名無し~3.EXE[]:2015/08/17(月) 01:56:03.25 ID:UnbvBTzT
8も素晴らしい技術力が入っていると思います
ただ最近のMicrosoftはOSによる伝説を作る気が無いのでつまらないなとは思います
Windows 10 Part36 [転載禁止]©2ch.net
471 :名無し~3.EXE[]:2015/08/17(月) 14:05:32.71 ID:UnbvBTzT
>>467
いつ頃かによるけど2010年以降のものだと殆どUEFI入ってると思うよ
PCは必ず一番最初にBIOS-UEFI-ROMを読み込むように電気的に設計されてる
win8以降はUEFI対応コマンドを用意してきてるので
UEFIがユーザー操作より先にHDDと接続する仕組み
【田】Windows10 Part46 [転載禁止]©2ch.net
320 :名無し~3.EXE[]:2015/08/17(月) 14:12:07.14 ID:UnbvBTzT
IOデータのチューナー使えなかったから8.1に戻してる
なぜかロールバック使えなかったから
8のディスクからクリーンインストール
このときもwindows独自の起動コマンドのためか
ディスク受け付けなかったのでgpartedで消した
ハイテクだけど保守性の設計は甘いんだな
Windows 10 Part36 [転載禁止]©2ch.net
472 :名無し~3.EXE[]:2015/08/17(月) 14:20:42.08 ID:UnbvBTzT
>>466
プレスコPen4(LGA775除く)は対応してないの?
Windows 10 Part36 [転載禁止]©2ch.net
474 :名無し~3.EXE[]:2015/08/17(月) 14:23:13.89 ID:UnbvBTzT
>>460
北森は8から不可能になってるけど
プレスコのPen4でも不可という報告があるから
内部仕様が高次元になってる可能性
ちなみにQ9650は超快適にインスコできた
[転載禁止] ESET Smart Security その34©2ch.net
881 :名無し~3.EXE[]:2015/08/17(月) 14:44:57.42 ID:UnbvBTzT
MSEと比べたら全部重い
トレンドマイクロが軽さで張り合えるかな?というレベル
ESETはノートンとかと変わらない
激重では無いが軽い軽い言う割それなりに重い
【田】Windows10 Part46 [転載禁止]©2ch.net
332 :名無し~3.EXE[]:2015/08/17(月) 14:57:24.06 ID:UnbvBTzT
>>330
MVPシリーズというPCIE1の三派チューナー
Windows8 / 8.1 質問スレッド Part30 [転載禁止]©2ch.net
719 :名無し~3.EXE[]:2015/08/17(月) 18:37:54.10 ID:UnbvBTzT
windows8.1にアップするメリットってどこにあるんですか?
どうせソフト動かないとか問題発生するくらいなら
起動時デスクトップ表示くらいしか機能ない8.1に逝く意味がないと思います


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。