トップページ > Windows > 2015年07月30日 > LbV7nZbs

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1710 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数43000000044097563000113252



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 10 質問スレッド Part3 [転載禁止]©2ch.net
Windows 10 Part35 [転載禁止]©2ch.net
【田】Windows10へのアップグレード Part13 [対象7/8.1]©2ch.net
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.28 [転載禁止]©2ch.net
【IP】IP専用-Windows10へのアップグレード Part1 [転載禁止]©2ch.net
Windows 10 をクリーンインストールする方法 [転載禁止]©2ch.net
【田】Windows10へのアップグレード Part14 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
Windows 8.1 アクティベーション 総合スレッド Part.17 [転載禁止]©2ch.net
【田】Windows10へのアップグレード Part15 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
Windows 10 アクティバーション 総合スレッド Part.001

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
Windows 10 質問スレッド Part3 [転載禁止]©2ch.net
986 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 00:07:48.02 ID:LbV7nZbs
>>985
あららー。じゃ、アクティベーション不完全のままだね。
スタートボタンから右クリックしてコントロールパネルのシステムで再確認してみ?
ライセンス認証外れてるとおもわれい
Windows 10 Part35 [転載禁止]©2ch.net
993 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 00:09:14.91 ID:LbV7nZbs
>>992
おいおい。まさか自らキーロガー組に参戦とか
やめとけってww。

せっかくの正規ユーザーの意味なくなるやん。
【田】Windows10へのアップグレード Part13 [対象7/8.1]©2ch.net
628 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 00:19:29.97 ID:LbV7nZbs
>>598
だよなあ。そもそもこれ認めちゃったら
また新たな転売屋連中の思うツボだものな。
【田】Windows10へのアップグレード Part13 [対象7/8.1]©2ch.net
676 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 00:27:41.95 ID:LbV7nZbs
違うCPUを2回変更してみ。
そしたらダメだぞーって言われるから。(実験済)
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.28 [転載禁止]©2ch.net
377 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 01:05:07.38 ID:LbV7nZbs
体裁というものがあるからな。
開発陣営側のガブリエルは内情知ってるから
ポロっと言っちゃったんだろうけど
営業サイドじゃアウトだものな。
【田】Windows10へのアップグレード Part13 [対象7/8.1]©2ch.net
934 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 01:17:44.84 ID:LbV7nZbs
>>813
BIOSの更新を最新にしてないんじゃね?
購入時そのまま使ってるだろ
【IP】IP専用-Windows10へのアップグレード Part1 [転載禁止]©2ch.net
61 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 01:37:05.59 ID:LbV7nZbs
単純に、手ぶらでPreview新規参加に際して
アクティベーションさせる事はないと明言してるようなもんだろ。

だって7や8ユーザーがゴキブリホイホイのように
正規ユーザーの権利投げ捨てて、キーロガーOS仕様の
Previewユーザーとして今後、どんどん人数が増えて
くれるんだから。

今から永遠に使えると下手発言するよりは期限設けてるとか
発言しておいたほうがいいだろうという考えだろ。

前回は割れ物の正直発言して物議を読んだからな。
Windows 10 をクリーンインストールする方法 [転載禁止]©2ch.net
166 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 09:16:03.07 ID:LbV7nZbs
いや、正規認証の際も slmgr /atoは普通に有効だって。

単に再認証コマンドなんだからMSの認証鯖にもデフォルト
にさえ戻してれば/ato要求できる。
だれもかれもMAK_VLの為のものじゃない。
【田】Windows10へのアップグレード Part14 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
834 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 09:24:59.94 ID:LbV7nZbs
>>827
いや。ちゃんと動作するよ
【田】Windows10へのアップグレード Part14 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
840 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 09:26:18.31 ID:LbV7nZbs
>>832
ツールでiso落としたでしょ?
テンポラリだ。消してしまえ
【田】Windows10へのアップグレード Part14 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
900 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 09:45:36.08 ID:LbV7nZbs
>>892
Preview参加者で7月15日以降に参加して未アクチ
続いてた人なら、もう認証追加はないよ。
ガブリエルが当面は追加しないって明言してたやん。
15日以前に一度でもアクティベーション出来てれば
まだ可能性はある。
Windows 8.1 アクティベーション 総合スレッド Part.17 [転載禁止]©2ch.net
769 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 10:11:49.20 ID:LbV7nZbs
pikoってる場合は、普通にVL版として動いてるだけなんで
基本ロダで大手メーカSLIC技より検疫は低いでしょ。

Win8でpikoるだろ?認証で。そんでMAK_VLになってるのを確認。
picoを跡形もなく消す。この時点で180日有効だろ?

そんでWin10アップデート。MAK内容を厳密に検証できるわけが
ないからその時点でMAK_VLとしてアクチ済になる。
プロダクトキーもMAK_VL用のやつに差し変わる。例の出回ってる
キーとは違うキーでな。

と同時にハードウェアIDが登録済になるんだよ。

ここからが面白いぜ。さすがに俺も今だけとは思うがそっから
メディア作ってDVDブートかけて完全なWin10クリーンインストールしてみ。
それやったら6月にガブリエルがポロリ発言した事が
現実になるから。
【田】Windows10へのアップグレード Part15 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
29 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 10:43:09.74 ID:LbV7nZbs
>>10
思うよ じゃなくてMSアカウントは認証に必須じゃない。
だれか勘違い人間がいるだけだ。

ローカルアカウントで十分。
とりあえず7や8がアクチ認証済で立ち上がってる状態で
アップデートを
一度行うのが前提っす。
Windows 10 アクティバーション 総合スレッド Part.001
211 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 10:44:45.76 ID:LbV7nZbs
>>209
7や8のDSPなんぞを買ったパッケージとプロダクトキーは
最低限保存しておいたほうがいいだろう。

無料アップグレード組に関しては10のプロダクトキーは一切無視していい
【田】Windows10へのアップグレード Part15 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
52 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 10:53:42.95 ID:LbV7nZbs
>46
環境を引き継がないってやると、引き継いでるのは
使えそうなデバイスドライバーを過去のOSから引き継いでるだけ。

新規インストールと変わらん状態にはなってる。

ソフトなど一切の環境を引き継いだ場合はゴミだらけ
なんだろうけどね。
【田】Windows10へのアップグレード Part15 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
211 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 12:07:48.72 ID:LbV7nZbs
>>199
タッチパッド自体は反応ある?
スクロール機能が全滅とかのみ?
windows10 ライセンス認証 アクティベーション 総合 [転載禁止]©2ch.net
12 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 12:11:56.63 ID:LbV7nZbs
>>11
今時点で期限をつける考えとガブリエルは発言しているが
実際の所、期限は付けずに事が運ぶと考えられる。

その代わり手ぶら(7も8もない人)で新規Previewは
当面受け付けません。
【田】Windows10へのアップグレード Part15 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
226 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 12:16:10.85 ID:LbV7nZbs
>>218
それ3月の記事っす。
【田】Windows10へのアップグレード Part15 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
234 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 12:17:51.17 ID:LbV7nZbs
>>221
何の問題もない。7や8が立ち上がってる状態でアップデートさえ
かけられればそれでいい。

いきなりWin10未導入の機器でISOをdvdメディアに焼いて
DVDブートかけてインストールがダメなだけ
Windows 10 Part34 [転載禁止]©2ch.net
235 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 12:20:48.69 ID:LbV7nZbs
>>229
画面で右クリック

パーソナル設定

テーマ

デスクトップアイコンの設定
【田】Windows10へのアップグレード Part15 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
257 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 12:23:04.56 ID:LbV7nZbs
>>248
大体Prescottユーザーの俺でさえ使えているというのに
それ以後のマシンでNXビットフラグもあるマシンで
インストールできないとか基本ないでしょw。

勇者はSocket478マシンにもインストールしてるぞい
Windows 10 Part34 [転載禁止]©2ch.net
252 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 12:42:12.10 ID:LbV7nZbs
>>244
それはおそらくマウスドライバーが古いと思われる。
もしかしたらタッチパッドのノート環境とかないかな?

古いマウスドライバーを使うとそうなる

いっそマウス関係のドライバーいったん削除したほうが
いいです。

それ使ってるとスリープ設定も影響するよ
【田】Windows10へのアップグレード Part15 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
339 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 12:46:22.37 ID:LbV7nZbs
>>280
厳密にいうとライセンス違反ではなく。
ただし使い続けられるかどうかは別の話。

どちらかというとOSをタダで貰ったというよりは
そのマシン環境でWin10を導入出来るという権利を
有するに至るという処じゃないかと。

大騒ぎするような話でもない。
【田】Windows10へのアップグレード Part15 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
344 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 12:47:48.62 ID:LbV7nZbs
7600GTのドライバーはOS側でもってまっせー
【田】Windows10へのアップグレード Part15 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
401 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 13:00:35.44 ID:LbV7nZbs
>>375
旧ドライバは絶対に入れるな。設定画面からして動作がおかしい。
というか他にも影響しちゃう。
新しく更新されるまで待ったほうがいいかも

あと2本指スクロールとかはレジストリ最新更新した後に
レジストリいじれば可能
windows10 ライセンス認証 アクティベーション 総合 [転載禁止]©2ch.net
22 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 13:07:00.49 ID:LbV7nZbs
そそ。ロダ完全排除してもOKですわー。
MSの本気度が伺える。

むしろ旧OSや、中古機器からプロダクトキーはがして
売ってる中華連中を排除させたい気がしてならない。
【田】Windows10へのアップグレード Part15 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
483 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 13:21:14.21 ID:LbV7nZbs
>>438
バージョン古ければこれでうまくいくかもしれんけど。
www.mediafire.com/download/p0ilsgk8qm4eqlg/intel_bluetooth_17.1.1527.1534.7z
【田】Windows10へのアップグレード Part15 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
546 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 13:39:02.23 ID:LbV7nZbs
>>526
ローカルOKは自作マシンです。
全く関係ないですよ。アカウントで認証制御では
絶対にないです。
【田】Windows10へのアップグレード Part15 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
567 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 13:46:02.15 ID:LbV7nZbs
>>559
BT含むゴミファイルフォルダー消したのでは?
windows10 ライセンス認証 アクティベーション 総合 [転載禁止]©2ch.net
28 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 13:47:14.19 ID:LbV7nZbs
>>24
この人は人の言うことを全く無視する性格だな
【田】Windows10へのアップグレード Part15 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
575 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 13:50:35.43 ID:LbV7nZbs
>>572
OSインストール後に復元ポイント新たに形成
したんじゃね?それやっちゃうとたぶん前に
戻れなかった気がするが。
【田】Windows10へのアップグレード Part15 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
657 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 14:17:45.89 ID:LbV7nZbs
>>628
時間かかってます〜 はPreview版から見慣れたわー
俺のような化石マシンだと、今後もお目にかかることが
多くなりそうだ。

早いマシンなら5分ぐらいでアップデートするらしいぜ
すごいよなあ。
Windows 10 Part34 [転載禁止]©2ch.net
288 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 14:29:55.32 ID:LbV7nZbs
PhotoViewerは、アップグレード組は残りますが
新規Install組は組み込まれません。

ぐぐってregファイル適用すればいけるはず
【田】Windows10へのアップグレード Part15 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
709 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 14:37:00.14 ID:LbV7nZbs
>>689 違います。
Windows 10 Part34 [転載禁止]©2ch.net
295 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 14:44:17.19 ID:LbV7nZbs
regファイル拾ってきなよ


>>293
多分その修正もどっかregで落ちてた
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.28 [転載禁止]©2ch.net
418 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 14:58:48.90 ID:LbV7nZbs
1年間の期間内にWin10に移行すれば無料であって
使用できる期間が1年でその後は有料ってわけじゃ
ないけどな。
Windows 10 をクリーンインストールする方法 [転載禁止]©2ch.net
242 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 15:03:03.60 ID:LbV7nZbs
>>235
貰えないって明言されてるから無理。
Windows 10 をクリーンインストールする方法 [転載禁止]©2ch.net
243 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 15:07:12.58 ID:LbV7nZbs
>>239
純正でもやろうと思うことは全部やれる。他社で無料だと
Seagete Disc Wizardが可能だ。
もちろんドライブイメージをそのままダイレクトにDVDに焼ける。

ただ、こいつ使い方に癖があって、リカバリメディアと
バックアップファイルどDVDに同時焼きする場合、
イメージファイルのコメント欄とかの入力をせずにすっ飛ばすと
カバリ時にそのイメージファイルが見えないバグ。
ま、ファイルとしてはちゃんと焼かれてるし
まリカバリディスクのみを別途作成してりゃ
別に問題ないけどな。
Windows 10 Part34 [転載禁止]©2ch.net
307 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 15:09:38.33 ID:LbV7nZbs
>>302
うーん。多分にライセンスの問題かもね。ビューワーとか
ゲームの一部は別会社の版権使ってた可能性も。
【田】Windows10へのアップグレード Part15 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
799 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 15:14:40.85 ID:LbV7nZbs
>>769
細かい事せずにDVDだけみたけりゃ
https://mpc-hc.org/

でもダウンしてくればいい。そのままファイルを開くで
DVDドライブ選択するだけでみれるはず
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.28 [転載禁止]©2ch.net
422 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 15:34:27.68 ID:LbV7nZbs
>>421いやいや。俺は払ってるけどな 笑
ま、みかじめみたいなもんだと思って。

Vistaも7も8も8.1もDSP買ってる。ただし
今回10は見送るかもしれんけど。
【田】Windows10へのアップグレード Part15 [対象7/8.1] [転載禁止]©2ch.net
897 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 15:47:25.85 ID:LbV7nZbs
>>884
起動時間は必ずしもマシンの速さには比例しないが。
俺のPrescottマシンでログインID画面まで15秒。
スタートボタン押せるまでに役25秒。

んな、i3の最近のマシンでそこまで時間かからんでしょ
Windows 10 アクティバーション 総合スレッド Part.001
216 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 16:02:13.79 ID:LbV7nZbs
>>214
今はその手法がトレンドではないって事
【田】Windows10へのアップグレード Part16【磯】©2ch.net
45 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 16:51:43.07 ID:LbV7nZbs
>>35
過去の彼女と決別できた喜びを
割れ厨と一緒に共有し分かち合いましょう。
Windows 10 をクリーンインストールする方法 [転載禁止]©2ch.net
273 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 16:56:52.35 ID:LbV7nZbs
Win10に誘導させる。

袋小路キミマロ作戦 目下、遂行中ってとこだな
Windows 10 をクリーンインストールする方法 [転載禁止]©2ch.net
361 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 20:58:36.10 ID:LbV7nZbs
>>298
はい。そうです。
Windows 10 をクリーンインストールする方法 [転載禁止]©2ch.net
362 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 21:02:12.18 ID:LbV7nZbs
おいおい。真性見解が出てきたぞ。7・29日

http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_10-windows_install/can-i-transfer-windows-10-to-another-computer/3704e5b9-0a43-4d29-9492-0792181a8a44

お前らの心配事はこれですべて払拭。
他のマシンとかちゃんと書いてる。

そしてWin10の規約見ると同じ事が記載。

日本法人、マジでやる気ねえなあー さっさと書き直せって
windows10 ライセンス認証 アクティベーション 総合 [転載禁止]©2ch.net
87 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 22:13:27.95 ID:LbV7nZbs
http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_10-windows_install/can-i-transfer-windows-10-to-another-computer/3704e5b9-0a43-4d29-9492-0792181a8a44

割れと同じプロダクトキー使うのもどうかとは思うが
真相はこれがすべて。

だから>>81と>>82の言うの事は正解なんだろ。

要はユーザーが持ってる7や8での権利はそのまま
そっくりすべて10に移管ですよって話。

再認証拒否だから、7や8にいったん戻すとか、もはや
バカみたいなデマはこれにて終了。
これみりゃ、基本7と8の時とそう変わらんじゃないか。
アクチ仕様が半ば自動になっただけ。

MS担当者にアクチ蹴られたらこのアンサー出せばいいだけ。
一気に規約変更して来たら、もうどうしようもないけどな。
windows10 ライセンス認証 アクティベーション 総合 [転載禁止]©2ch.net
88 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 22:38:49.67 ID:LbV7nZbs
それとマイクロソフトではちゃんと電話再認証を
リモートでやってくれる

slui.exe 4

ちゃんと動きまっせ。

誰も電話認証却下という流れにはなってない。
Windows 10 Part34 [転載禁止]©2ch.net
411 :名無し~3.EXE[]:2015/07/30(木) 22:40:12.49 ID:LbV7nZbs
slui.exe 4

これで再認証手続き出来るだろ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。