トップページ > Windows > 2013年08月06日 > 3tQT1YMU

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/174 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
■□ Windows Vista 171 □■

書き込みレス一覧

■□ Windows Vista 171 □■
149 :名無し~3.EXE[sage]:2013/08/06(火) 14:42:23.77 ID:3tQT1YMU
Windows VistaとHDMI端子について質問です。
三菱の新しいモニタ買ったのですが、ソーテックのオンボロPCのHDMI出力ができなくなってしまいました。
前のモニタも新しいモニタもHDMIだけ駄目で両方ともD-SUBでは画面出力が可能です。ですから原因は
モニタではなくPC側にあるとおもうのですが、これは何かの拍子にHDMI出力が無効になった状態なのでしょうか?
それとも単純に故障ですか? HDMIに戻す方法があれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。
■□ Windows Vista 171 □■
151 :名無し~3.EXE[sage]:2013/08/06(火) 19:29:12.83 ID:3tQT1YMU
>>150レスありがとうございます。
でも、私の質問の仕方が悪かったのか、

>HDMI接続はPC(Windows)から見えてるの?

この文章の意味が分からないです。
PC側のHDMI出力とモニタのHDMI入力をケーブルで継いで、
モニタ側は「信号なし」と出て画面が映りません。
繰り返しになるんですが、古いモニタにHDMI接続してもやはり「信号なし」と出て、
新しい三菱のモニタにHDMI接続しても「信号なし」とでます。
PC側のHDMI出力が信号を発していないみたいなので、システムの不具合かと思ったのですが・・・
単なる故障かもしれませんが。
D−SUBなら両方のモニタに映ります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。