トップページ > Windows > 2013年08月04日 > f8myyo8U

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100201000001000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 8.1 part 4

書き込みレス一覧

Windows 8.1 part 4
951 :名無し~3.EXE[]:2013/08/04(日) 07:58:21.78 ID:f8myyo8U
>>946
言わんとしてることは分かる。
俺も、EXCELでドキュメント書く時に同じようなことしている。
アプリの中で「並べて表示」と指定し、横に2つ並べて使う。
重ね合わせて表裏を切り替えるよりも簡単なことは確か。

しかし、裏でバッチ処理や巨大なファイルコピーを走らせ、
時々様子をみながら、表で本来の仕事をしたり、
エミュレータを動かしながら開発ツールでデバッグ(Androidの開発なんか)
というシーンでは、やはろオーバーラップのマルチタスク環境が要る。
ユーザーは、好きな方を使ったら良いわけで。

>>947
プログラミングでいうオブジェクト指向のようなイメージだね。
今のGUIのOSでは、そういうことをさせるのに
デスクトップやファイラーにドキュメントを置き、
それをクリックして実行する。
が、単体で起動したいプログラム(コマンドプロンプトやターミナルソフト、バッチファイル)
も存在する。
こういうのはCUIでコマンド叩いて呼び出すほうが効率が良い。
つまりUnix系OSの方がよろしい。
Windowsはこういう時かゆい処に手が届かない。PowerShellでも勉強するか。
Windows 8.1 part 4
960 :名無し~3.EXE[]:2013/08/04(日) 10:49:04.29 ID:f8myyo8U
>>956
Windows 8.1 part 4
961 :名無し~3.EXE[]:2013/08/04(日) 10:52:53.14 ID:f8myyo8U
確かにそうなんだが、
>>944は自宅で、>>951は外出先からスマホで書いたんだよ。
Windows 8.1 part 4
965 :名無し~3.EXE[]:2013/08/04(日) 12:26:25.75 ID:f8myyo8U
ME ?
Windows 8.1 part 4
972 :名無し~3.EXE[]:2013/08/04(日) 18:58:30.61 ID:f8myyo8U
凄いなこれw
http://gigazine.net/news/20130605-upgrade-windows-1-0-to-windows-8-pro/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。