トップページ > Windows > 2013年06月08日 > 4kgDZE3E

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/256 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
WindowsXPを使い続けるよ Part5
Windows XPサポート終了後はLinuxへ

書き込みレス一覧

WindowsXPを使い続けるよ Part5
507 :名無し~3.EXE[]:2013/06/08(土) 18:57:44.35 ID:4kgDZE3E
>>470の充分だという主張も
>>496の知らないことが幸せだってのもわかるわぁ〜

でも、>>503の音質重視でLinuxって言うのは
どこまで本気で言っているのかうさんくさいなぁ。

たしかに、PulseAudioが安定した今となっては、Ubuntuなどでは
XPでできなかったアプリケーションごとのボリューム調整もできるし

個別に、内蔵音源,USB音源,Bluetooth A2DPついでにLAN上のLinux機まで
自由に音声の出力先を切り替えられるのは便利だよ。
スマフォからA2DP接続を受けて、PCのスピーカーをスマフォから使ったりもできるし。
たぶん、LANごしのPCのマイクの音を持ってくることもできるみたい。

でも、それで、音質がどうこうというのは、なんか比較したこと無いからピンと来ない。
正直、Linuxでずっとだから…Windowsのバージョン争いとか面倒臭そうで不幸せそう。
Windows XPサポート終了後はLinuxへ
185 :名無し~3.EXE[sage]:2013/06/08(土) 21:16:37.52 ID:4kgDZE3E
WinFXが消えて無くなったかの主張だね。

2006-06-12.JP付で、WinFXは.NET Framework 3.0に改称されたみたいだけど?

結局、.NET Frameworkが万全のセキュリティを実現してもいないしね。
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2011/06/20/3436324.aspx

つまり、そこをLinux等では、WineとMonoで対応しようとしてきたけど
WinRTの互換レイヤーの開発は始まってさえいないんだ。こりゃたいへんだ()


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。