トップページ > Windows > 2013年06月05日 > BFPXiXJn

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/227 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000210000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
XPでしか動かない周辺機器をつるし上げるスレ
日本独自のOSってあるの?
WindowsXPを使い続けるよ Part5

書き込みレス一覧

XPでしか動かない周辺機器をつるし上げるスレ
1 :名無し~3.EXE[sage]:2013/06/05(水) 13:33:53.06 ID:BFPXiXJn
もうXP捨てる準備しなきゃならないんだろ?
中古で安かったからって、うっかりXPでしか使えない機器を買うと損するよな。
PC買い換える予定の人も手持ちの機器が7,8で使えないと痛いよな。

使えるって書いてないけど、こうやったら使えた。って情報もよろしく。
日本独自のOSってあるの?
684 :名無し~3.EXE[sage]:2013/06/05(水) 13:37:26.81 ID:BFPXiXJn
お前ら、日本の家電も日本の自動車も
基礎技術が海外から入ってきたことは知っているよな。

じゃあ、海外から入ってきたUNIXの技術を使っても
日本特有として作られたOSなら日本独自って言っていいだろ。

つまり、そう、あれだ
FreeBSD(98)は日本以外では使われていないから安心して日本独自と言えるな。
WindowsXPを使い続けるよ Part5
452 :名無し~3.EXE[sage]:2013/06/05(水) 14:19:41.95 ID:BFPXiXJn
その記事をざっと見た感じだと
Home系への延長サポート適用が決定される前の段階で
認証を切ってもHome系搭載製品が稼働しつづけられるようにしていたんじゃないかな。
延長サポート終了後も、使い続けるPro系ユーザーはいないと考えられていたんだろう。

2000/98/MeからXPへの移行が順調に進んでいた時代の話だ。
結果的には延長サポートがHome系にも適用されたし

10年かからず、その展望が誤りであることがわかり
無かったことにしたということになるね。


2ヶ月前にVista Home系のライフサイクルを変更した時にように
Microsoftは、突然一方的に扱いを変更することを、約款でも謳っているよ。
昔の発表はあてにならないね。

アクティベーションサーバーでのアクティベーションは可能だと
サポート窓口から聞いたという人の話がMSのQ&Aにあるんだけど

ネットに繋がないといけないという点から考えると
どっちが望ましいとも言えないけどね。
「認証"も"できなくなるから使わない」だけが望ましいし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。