トップページ > Windows > 2013年03月24日 > pyH4HC5H

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010032645311000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
窓使いはLinuxをどう見るか Part2

書き込みレス一覧

窓使いはLinuxをどう見るか Part2
828 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 06:49:37.68 ID:pyH4HC5H
>>826-827
Linuxアンチで、普及を妨げている人のいい典型だなw
良い子はこんな老害にならないでねw
少なくても今の時代デフォルトの64bitCPUには
間違いなく対応してるからねww

このスレの趣旨は窓使いがLinuxを叩くことが目的
ではないでしょ?w ねぇースレ主さん?w
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
830 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 09:24:19.69 ID:pyH4HC5H
はっきり言って最新のハードではもはや窓よりリナの時代w
窓がいつまでも化石XPに拘ってるのが主要因ww
窓8の売りは7より軽いだそうだけど、XPパソコンでも動く
ようにしただけだろ?言い方変えれば古いアーキテクチャーに
迎合したOSってこと。昔の繁栄の時代のユーザに取り入る
末期症状だな…w
これから先インテルとかまともに相手しなくなるのも時間の問題w
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
832 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 09:52:26.34 ID:pyH4HC5H
ノートでもCorei5あったら全然重くないよw
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
833 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 09:57:41.03 ID:pyH4HC5H
SteamをOpenGLに移植した理由は、DirectXが11で足踏み
して、12を出すと言いながら放置されているM$の不透明感
が主な理由とSteamの開発者が言ってるよww
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
835 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 10:44:05.23 ID:pyH4HC5H
>>834
ライブラリをOpenGLに移植したに決まってるだろw
DirectXがないLinuxでゲームできるんだから…ww
WineでもWin版出来るらしいけど、Wineなしで使えるわけだからねw
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
836 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 10:54:19.44 ID:pyH4HC5H
Steamのエンジニアでなくても、最近のM$の挙動見ていたら
誰だって不安だろ?未だに10年以上前のXPをサポートして
彼らの時間が完全にそこで止まっていますw
窓でもXPのシェアが未だに突出してる国もゴマンとある訳だしねw
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
839 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 11:15:54.05 ID:pyH4HC5H
そういう貧乏国をサーポートしないとシェアを維持できないだろ?w
方や先進国では窓を見放しかけてるんじゃないの?
完全に昔の図式と180度転換しつつあるのが実情w
もうクロム族のでかい影が窓ににクッキリ映ってるんじゃねwww
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
842 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 11:18:28.01 ID:pyH4HC5H
>>840
そう?何て言ってるか教えて下さいw
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
847 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 11:31:56.53 ID:pyH4HC5H
>>843
割れで偽のシェアか窓は…ww
まぁーインドでは俺のacer As5750が窓抜きでLinuxプリインで
売ってるからわかるけどな・・・ww
中華も殆ど割れXPだし、韓国軍は何十万台もの割れ窓で
訴訟問題になってるし、実際の窓のシェアは相当低いはずww
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
851 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 11:38:30.39 ID:pyH4HC5H
>>849
IEとOfficeと糞ゲーやりたいからだろ…www
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
854 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 11:45:39.57 ID:pyH4HC5H
上の自治厨のカキコでビビってる奴なんか、
MediaFireからダウソも出来ないぐらいのスキルみたいだしな

そこまでIEじゃなきゃいけないのかと不思議
ブラウザの脆弱性突かれてるのもわからないくらい
お天気野郎が使うOSが窓なんだろうなwww
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
857 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 11:57:22.56 ID:pyH4HC5H
Atom厨もw
今頃、涙流しながらこのスレ見てるんだろうなw

書けばいいのにww
自分が評価されて、大人の振る舞いしてるなんて
過去の発言見たら誰も思ってねーぞww
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
859 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 12:08:53.01 ID:pyH4HC5H
「私、窓鯖厨は『窓使いはLinuxをどうみるか Part2』を卒業します」www
っていう心境か?ww
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
861 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 12:22:25.09 ID:pyH4HC5H
>>858
というかUSB HDDにインスコした方がまともに
動くんじゃなの?w
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
862 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 12:45:08.95 ID:pyH4HC5H
一生窓使いたい奴はこのスレ見る必要なしw
このスレ見て腹も立つ必要ないからなw

このスレは窓を使ってるけどLinuxにも興味が少しあるw
でもどのくらいまでLinuxでできるの?っていう人が
見るのに最適。
過去にLinux使って恨み持ってる人や窓が全てでLinuxが
普及する訳ないって思ってる人は退場願います。

スレ主さんの考えも一緒だと思いますよ、ねぇ??
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
864 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 12:53:40.63 ID:pyH4HC5H
>>863
あなたに最適なスレがあるじゃないですか?ww
ここに来て、Linuxを批判する意味がわからないなw
ステマならわからなくもないけど…w
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
868 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 13:04:38.92 ID:pyH4HC5H
>>865
俺はクズかもしれないけど、何故ここでカキコ
してるかと言えば、少しでも多くの窓使いの方に
Linuxのすばらしさを知って欲しいというだけ。
PC使うんだったらLinuxも合わせて使ったらより
快適になるよってこと言いたいのw
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
871 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 13:12:15.60 ID:pyH4HC5H
>>869
デスクトップで無理っていう先入観はやめてねw
普通に快適に使えてるんだから、俺はね…w
何を求めてるの?ww
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
874 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 13:20:40.79 ID:pyH4HC5H
>>872
だからそう思うんなら、このスレ来なくていいからねw
このスレは窓ユーザがLinuxの使用可能性を模索
する趣旨があるんだからねw
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
881 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 13:29:44.59 ID:pyH4HC5H
>>873
自治野郎のよいしょに乗ったんだろう?
わかるわかる、でも評価された訳じゃないぞ、あなたが?
MediaFireの件に関しては変えるきありませんww
あなたの特異環境は迎合できませんねw
当然でしょ?IEのActiveXコントロールを悪用されてるだけwww
FoxなりChromeじゃなんの問題もないからね。ww

そんなIE厨がこのスレで何を騙りたいかわからないよw
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
887 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 13:40:16.31 ID:pyH4HC5H
俺が云う自治野郎とは
>>811
のことww
そいつのヨイショで俺をシカトして卒業したと思ってたwww
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
889 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 14:08:23.00 ID:pyH4HC5H
>>>888
別にたいて手間でもないだろ?ww
そんな簡単なことぐら窓使いのプロは朝飯前じゃない?w

卒業してなくて良かった…w
俺の質問に答えて下さいよ

810 自分:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 17:32:10.21 ID:tOcie/vp [9/15]
>>809
君のメインのWindows2008Serverって
どんなスペックのPCなの?w
なんで窓鯖使ってるの?ww
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
891 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 14:15:07.23 ID:pyH4HC5H
>>890
俺はモグラじゃないぞw
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
893 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 14:24:04.32 ID:pyH4HC5H
>>892
真摯な回答にとりあえず敬意を評しますねww

結局動機は面白そうとかじゃない?
Linuxも同じでしょ?それでいて実用で十分使えるw

ネットブックはやめて、早いとこまともなノート買ったらいいよww
Linuxがネイティブで快適に動くCorei5以上ねww
それで君のLinuxに対する偏見も消えるからねwww
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
895 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 15:16:49.55 ID:pyH4HC5H
アプリ腐ってるってVBoxにしてもVMwareにしても
窓版より余程品質が良くて安定稼働するんだけどな…ww
君の好きなIEはWineでも曲者だが、ネイティブのFox、Chrome
Thunderbirdがあるじゃんw
LibreOffice4.0の最新も使えるぞww
ゲームはSteam、KDEのユーティリティは何でもあり
なんの不足があるの?ww
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
898 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 16:50:37.60 ID:pyH4HC5H
>>897
cygwin入れるくらいなら、仮想で軽めの鳥飼えば?w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。