トップページ > Windows > 2013年03月24日 > Tye3YDWM

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003531000001000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part10

書き込みレス一覧

Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part10
456 :名無し~3.EXE[]:2013/03/24(日) 07:39:21.14 ID:Tye3YDWM
>>453
>>451
> だろ。情報消費作業なら慣れもするだろうけど、
> 情報生産作業についてもそうかといえば、そうは思わないんだよ。

これでFAだと思う。
タブレット的(消費的)使い方ならブラウザが全画面表示でも構わないっちゃ構わない。
一度目的のアプリにたどり着いたら、あまり切り替えも発生しない。自分もiPadならそうだ。
擁護してる人はPCで生産も、たぶんながら作業も一切しない人だね。
ぶっちゃけパソコン要らない人なんじゃ…

ブラウザ、2ch、メール、テレビを見る。これくらいじゃない?いつもの人どう?
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part10
458 :名無し~3.EXE[]:2013/03/24(日) 07:46:15.55 ID:Tye3YDWM
>455
手続き記憶をなくす事は無いが、瞬間見たファイル名とか、たった今思いついたやろうとした事は
人間は忘れやすいよ。記憶がまだ海馬の中にあって大脳へ移ってないからね。
例えば神経衰弱。
前の人が当りのカードを開いて伏せて、しめしめと思った瞬間、パチンと目の前で猫だましをされたら
その一瞬で海馬の情報が更新されて記憶はし損ねる。
前の人が当りのカードだったこと自体は覚えているが、どこかは忘れる。
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part10
462 :名無し~3.EXE[]:2013/03/24(日) 07:53:30.72 ID:Tye3YDWM
>>460
車の例を理解出来ないのは、まったくもって車の例の人だからだと思います。
本当にいます。
彼はしきりに1点集中出来る事をメリットとして上げます。
彼にとってはその通りで、バックミラーを見ている最中に、前方視界は余計な雑音なのです。
ちなみに(人間の)マルチタスクが全く出来ない人は女性に多いです。
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part10
467 :名無し~3.EXE[]:2013/03/24(日) 08:10:46.92 ID:Tye3YDWM
>>465
その共通のスタートスクリーンを問題にしてるのではないですか。
作業はマルチウインドウで進めているのに、「それ」だけ全画面表示で覆い隠してしまう。
レストランで食事をしているとしましょう。たくさん食べかけのお皿があります。
宴会を想像するなら尚良いです。

新しい注文をしようとします。
給仕がなぜかテーブルクロスを持って来て、まずテーブルと料理を隠します。
それからメニューを渡されます。

注文しましょう。
メニューに集中し易いと給仕は説明してくれます。
自分が何を食べていたかぐらいは覚えています。
でもメニューを見ていたらワインも追加しようと思いました。
でも食事の相手のグラスがどれくらい空いていたかはもう思い出せません。
美味しかった料理の名前を給仕に聞こうと思いました。
テーブルを指差して「…」、聞くのは止めました。

注文し易いですか。私はし難いです。
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part10
469 :名無し~3.EXE[]:2013/03/24(日) 08:12:42.62 ID:Tye3YDWM
あ、車の苦手な人はたとえ話も苦手だった。難しいかも…
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part10
470 :名無し~3.EXE[]:2013/03/24(日) 08:16:25.30 ID:Tye3YDWM
>>468
余談ですが、SF映画によく出ていた未来のガジェットたち。
スタートレクとか、タブレット端末を予測してましたね。
そしてデスクワークの人たちはたくさんの端末を机に積んでました。
ウインドウの数だけ端末が欲しいと、既に予測していたんですよね。
そしてSFにデスクワークそのもののシーンはあまり出てきません。
分かってたんですね、難しいとw
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part10
473 :名無し~3.EXE[]:2013/03/24(日) 08:24:05.76 ID:Tye3YDWM
>>471
べつに私は彼のパーソナリティをからかいに来たわけじゃありません。
仕事上、シングルタスクな人をマルチタスク化するのに腐心した事があります。
まず、コンピュータのTSSについて説明します。あ、タイム・シェアリング・システムです。
そして次に、人間もコンピュータも一度に一つの事しか出来ないが、細かい時間で次々と
「集中」する先を切り替えることによって複数の事を同時にこなしている様に見えるのだと教えます。
もちろん、人間は本当は複数の事を同時にこなします。
でも、イメージ出来ないと「出来ない」と固まってしまった人をほぐす事が出来ないんですね。

MSがこれに対して、人間のマルチタスク化、しいては処理能力の向上を諦めてしまった様で残念です。
車も自動運転の方向ですからそういう事なのかもしれませんが。
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part10
474 :名無し~3.EXE[]:2013/03/24(日) 08:32:18.99 ID:Tye3YDWM
>>472
SFは娯楽である面と、来るべき未来に対する警鐘の役割との2面を担います。
たとえば鉄腕アトムと言う漫画を知っているでしょうか。好き嫌いはともかく。
将来ロボットのAIがとても進化し、人格をも持った場合人類はどう向き合うかと言う漫画です。
手塚と言う人はおそらく人格を持ったロボットであってもおそらく人としては認められないと予測しています。
あなたが知っている鉄腕アトムとは違うかも知れないですね。

ターミネーターやロボコップは荒唐無稽ですが、コンピュータによる社会への危機、ハッキングによる大規模テロ
と考えれば現在進行中であったり、全く的外れでもない部分があります。
あ、すれちw
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part10
478 :名無し~3.EXE[]:2013/03/24(日) 09:05:19.53 ID:Tye3YDWM
>>476
本題に戻ります。
>>470は後段を読んで欲しいのですが。

> ウインドウの数だけ端末が欲しいと、既に予測していたんですよね。
> そしてSFにデスクワークそのもののシーンはあまり出てきません。
> 分かってたんですね、難しいとw

彼らは役者ですからタブレットを4-5枚使ってかっこ良く仕事ができるなら演じてみせたと思います。
でもどう考えても出来ませんね。マルチスクリーンのデスクトップの代わりは無理です。
懸案のスタートスクリーンはそのタブレットに最適化されています。
一瞬ですがタブレット化したものを使うわけですから、わずかでも効率が落ちると言う事否定出来ないと思います。

SFのタブレットでよく見るシーンはタブレットを渡されてサインする場面でしょうか。
メールの消化に向いていると思います。
SFの返信はたいてい音声メールですからまだ現実には改題ありでしょうね。
音声がではないです。一回で伝えたい事をいきなり話すのはかなり高度だからです。
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part10
480 :名無し~3.EXE[]:2013/03/24(日) 09:06:47.92 ID:Tye3YDWM
>>477
相手が誰であれ、掲示板では内容のみを読んで応答される方が良いですね。
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part10
486 :名無し~3.EXE[]:2013/03/24(日) 09:51:20.56 ID:Tye3YDWM
>>483
端末がデスクに山積みの描写があるのは1端末1タスクの予測が既にあったからかと。
だから「忙しい」を表現すると山積みのタブレットになった。2個じゃない。
山積みなった紙の書類のデスクに「触るな!!」と怒鳴るシーンは古来からある。
仕事に集中している時は些細な事も気に触る。
だからこのスレは譲れない人が集っている。

>>484
靴の中に入った砂粒のようです。
ちょっとした臭い。
わずかに曲がったデスクの位置がどうしても気に入らない。
仕事を妨げるのはそんなものです。
本当に集中している時は気にならない事もありますが、能動的な手順に干渉するものは厳しいかと。
いつもノック式のボールペンを使うのに、今日に限ってキャップ付きのものしか無いような。
何度も何度も何度も何度もキャップを着けたり外したりします。気にならない人ももちろんいますよね。
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part10
489 :名無し~3.EXE[]:2013/03/24(日) 10:40:12.47 ID:Tye3YDWM
>>488
では私はWindowsBlueを待ちましょう。
選択は既に終わっています。
興味があるのは8が改善されるかどうか、なにが過ちでなにが正しいかだけですから。
私が興味があるのは8そのものではなくて、コンピュータがどこへ行くのかというSF的視点ですから。
UIは人とコンピュータを結ぶとても大事なものです。
ちなみに早さだけなら今でもCUIの方が優れています。今でも好んで使う人がいます。
しかし、習得に時間がかかるため今のGUIへ変化しています。
8はさらにそのGUIの習得に時間がかかる人向けと考えています。
そういうものがあっても良いでしょう。
しかし今でもCUIを残してくれているのに従来型のGUIは残されませんでした。
論議の続きはBlue発表のころ出来るでしょう。
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part10
506 :名無し~3.EXE[]:2013/03/24(日) 16:26:22.25 ID:Tye3YDWM
>>504
それは本当。
というか逆で、集中力を要する場合は自然と瞬き回数も減少している。
ドライアイの原因なので、運転中は意識して片目ずつ瞬きする事をお勧めしますw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。