トップページ > Windows > 2013年03月24日 > P7e/Ti/y

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001001000100047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows2000を使いつづけるスレ その24

書き込みレス一覧

Windows2000を使いつづけるスレ その24
93 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 12:37:39.68 ID:P7e/Ti/y
>>73
カーネルを黒翼猫さんのv23a(v2.3a)[2013, Feb 25th Ver]にしたら、今までコケていたOperaアップデートが動いて12.14になった。
ありがたや、ありがたや。
Windows2000を使いつづけるスレ その24
95 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 15:33:29.44 ID:P7e/Ti/y
>>90
まずはロールアップ。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=18997

その次はこれかな?
> 39 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/05(金) 12:16:49.68 ID:W2XAh4aj [1/2]
> そしてHotfix集。
> >SP+メーカーで作ったhotfix集があるが、もしなんならこれもロダに上げるか?
> >ISOイメージだけど。
> http://kie.nu/lY_

中身は見てないけど。
Windows2000を使いつづけるスレ その24
98 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 19:22:34.02 ID:P7e/Ti/y
俺もWin2kをQEMU上にインスコ中。
SP4当てようとしたら、なんか「システムの更新でエラーが発生しました」とエラーが出たw
なんだこれ?
Windows2000を使いつづけるスレ その24
102 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 23:06:21.33 ID:P7e/Ti/y
>>101
どういたしまして。
こっちはWindows Updateしようとすると、「Windows XP、Windows Server 2003、または Windows 2000 から Windows Update にアクセスできない」(http://support.microsoft.com/kb/2497281/ja )に飛ばされて、なんじゃこりゃ状態w
windowsupdateagent30-x86.exe を入れれば良いことを今発見したんだが、たぶん既出なんだろうなorz
Windows2000を使いつづけるスレ その24
103 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 23:31:30.22 ID:P7e/Ti/y
>>97
駄目元で、WinXP用を入れてみる。
Windows2000を使いつづけるスレ その24
105 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 23:51:54.09 ID:P7e/Ti/y
手作業で以下の6個をインスコしてからWindows Updateしたら、90個のHotfixが落ちてきたw
ISOのHotfix集もいいけど、手作業だとやってられんね。

[インスコ]
1. W2KSP4_ja.EXE
2. W2KSP4RUP_Windows2000-KB891861-v2-x86-JPN.EXE
3. IE6SP1JPN.exe
4. IE6.0SP1-KB2722913-WINDOWS2000-X86-JPN.EXE
5. rootsupd.exe
6. windowsupdateagent30-x86.exe
Windows2000を使いつづけるスレ その24
106 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 23:52:24.62 ID:P7e/Ti/y
[Windows Update]
(KB842773) (KB979309) (KB978601) (KB977816) (KB980218) (KB980195) (KB979482) (KB979559)
(KB978542) (KB980232) (KB981350) (KB979683) (KB978037) (KB977914) (KB975560) (KB978706)
(KB971468) (KB972270) (KB951748) (KB974318) (KB974392) (KB955759) (KB973904) (KB971961)
(KB974112) (KB958869) (KB969059) (KB974571) (KB956844) (KB973869) (KB958470) (KB973507)
(KB960859) (KB961501) (KB970238) (KB952004) (KB960803) (KB959426) (KB923561) (KB960225)
(KB967715) (KB954600) (KB956802) (KB955069) (KB957097) (KB958644) (KB950974) (KB952954)
(KB944338) (KB950749) (KB896423) (KB943055) (KB943485) (KB937894) (KB923810) (KB938827)
(KB925398) (KB926122) (KB935839) (KB927891) (KB920213) (KB927779) (KB925902) (KB928843)
(KB924667) (KB918118) (KB926436) (KB923980) (KB924270) (KB922582) (KB923191) (KB917008)
(KB920670) (KB920683) (KB921398) (KB914388) (KB913580) (KB908531) (KB911564) (KB900725)
(KB905749) (KB905495) (KB896422) (KB896358) (KB905414) (KB899589) (KB901017) (KB893756)
(KB899587) (KB901214)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。