トップページ > Windows > 2013年03月24日 > 5LNhbQ8P

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000005310000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
窓使いはLinuxをどう見るか Part2

書き込みレス一覧

窓使いはLinuxをどう見るか Part2
826 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 00:38:18.87 ID:5LNhbQ8P
色々調べてみると、なぜLinuxがちょっと古いPCでまともに動かないのかが見えてくるw
一時期「XPのサポートが切れるからLinuxに移行しようぜ!」と騒いでいたのに今やけに大人しいのは、
当時のPCは既にLinuxでもサポートされていないからだw

とりあえず、PAEが無い(baniasや意味も無くBIOSでdisableされた機種)や、
OpenGL2.0に未対応な機種は既に切り捨てられているって訳だ。
ネットブックなら殆ど全てが、デスクトップ・ノート型なら2009年序盤あたりまで出荷のあった
G33/i945G搭載PCまでが対象外w

XPもすぐに使えなくなる訳じゃねーし、OSを替えるにしてもWindowsしか選択肢がないわw
だめじゃんLinux。マジ使い物にならないwww
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
873 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 13:20:28.60 ID:5LNhbQ8P
>>854
なんか知らんけど俺に集中砲火を始めたねw何の意味があるのやらw
スキル云々関係ないよwWindowsにFirefox入れてやる気もないし、そのためにopenSUSEを起動してもやらないw
下らないオナニー動画のために何度もリトライしてやる気が無いだけだからwww

だから、観てほしいなら手間のかからない方法にしろとwww
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
875 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 13:25:24.20 ID:5LNhbQ8P
>>871
先入観じゃなく事実だw
OSそのものの完成度にも関係はあるが、一番の問題はアプリケーションの整備が進んでいない事。
起動する、動く、アプリもとりあえずある。wineを使えばwinのアプリが動くこともある。
そんな程度では価値なんぞ無いのだ。PCにはWindowsがプリインストールされているから尚更ね。
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
879 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 13:29:00.86 ID:5LNhbQ8P
>>877
犬厨やマカーの卑屈さが行き過ぎて、消費者目線がMSの代理気分に見えてるだけだよw
お前は誰と戦っているだw
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
884 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 13:34:15.73 ID:5LNhbQ8P
>>881
自治野郎って言われてるのは、話の流れから多分俺だと思うんだけどwww
お前の特殊性癖なんぞをブラウザやOS替えてまで見たくないって言ってるんだよwわかる?www
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
888 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 13:44:27.44 ID:5LNhbQ8P
>>885
Linuxは無償配布されているけど、イニシャルコストは無料じゃないからなぁw
ID:pyH4HC5HのopenSUCIDEくんを見りゃ判るだろ?Win込みでPCを買って、
openSUSEのバージョン違いに他のディストリやWindowsを活かすために、
追加の手間とコストをどんだけかけてるんだってなwww

趣味でやる範疇なら否定はしないけど、他人に薦めるなよアホかってなw
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
890 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 14:10:02.55 ID:5LNhbQ8P
>>887
ああそれかw
このスレで一言しか発してないようだけど、お前はそんな奴にまでに噛みついてるのかw

俺はねー。Linux推しで暴れている狂犬がいる間はLinux叩きの機会だと思ってるからーw
Linuxがダメな理由を利点と勘違いして喧伝してるんだもの、ここに乗らない手は無いじゃん。
気分しだいでてきとーに参戦するよーwww
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
892 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 14:16:36.40 ID:5LNhbQ8P
>>889
IBMのsystem x3200、C2D E6600に4GBのRAM、40GBのSSDに250GBと2TBのHDD。
窓鯖を使っているのは当時の気分。「Hyper-VでXP動かしてRDP接続したら面白そうじゃねー?」ってね。

メインで使ってるのはネットブック、DELLのinspiron mini9だ。コンパクトでいいぞぅw
非力過ぎるのが難点で、出来れば今すぐにでも買い替えたいのだが。後継機が無い。
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
894 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 14:39:47.79 ID:5LNhbQ8P
>>893
だから、犬厨が現れて大暴れする度に試してみたりする訳だけどw
Windows以外のOSが起動したオモスレーと思えるほど俺はピュアじゃないからなーw
ああ、動いたね。この程度なら数年前に見たubuntuの方がマシだったねwだから何?って感じw

PC買い替えてもLinuxに対する評価が変わる事は無いなぁw
AMDで固めた自作PCも手元にあって、Linuxを実用的な速度で動かす事は簡単に出来るがw
アプリケーションが腐ってるLinuxは選択肢になり得ないしw何に使うの?こんなものってねw
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
896 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/24(日) 15:32:18.00 ID:5LNhbQ8P
Windowsは安定しているし、Linuxより速いし、アプリケーションも揃ってる。
Firefoxは起動の遅さだけでウンザリするwチョロメは嫌い。他は試す気が無いw
excelを多用するからこそLibreOfficeは問題外。これも起動させる所からイライラするw
Steamにやりたいゲームは無いwKDEのユーティリティ?それが何の役に立つの?www

ほら、いらないw
Windowsに出来ない事を提案できて、それが便利て手放せないものなら初めて選択肢に入るかな〜
まぁなんてーか、Windowsの代用になる程度の物ならいらないって事。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。