トップページ > Windows > 2013年03月20日 > nWk78u/X

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/379 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011000001000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
窓使いはLinuxをどう見るか Part2

書き込みレス一覧

窓使いはLinuxをどう見るか Part2
659 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/20(水) 02:51:57.25 ID:nWk78u/X
WindowsServer2008R2のHyper-V 2.0だよw
同じ環境でゲストのWinXPなんかはふつーに動くからなw描画速度さえ気にしなければw
Windowsはそれなりに後方互換するから、7のXPM含めて個人レベルで使い道は無くて
普段は全く使ってないけどなーw

安定「感」止まりなのは、安定する環境とそこいらのPCにクソ鳥突っ込んだお前らの環境は違う物だからだなw
PCベースの鯖に商用ディストリを突っ込んで適切に設定して運用すれば安定している!
だからLinuxはWindowsより安定しているはずだ!!!ってなぁw

高速?だからなに?w実機にインスコしても遅いのに多少速くした程度で何が変わるってなぁw
お前らがFirefoxの起動を待っている間に俺はIEで宅配ピザの注文を終えているし、
calcの起動を待っている間に俺はexcel方眼紙で罫線だらけの文章を完成させているぞw(※誇張)
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
660 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/20(水) 03:03:09.42 ID:nWk78u/X
まぁこれは比べてはいけないのだけど。同じネットブックの
1)IDE接続の内蔵SSDで起動するWin8
2)8GBのUSBフラッシュで起動するopenSUSE12.3
では雲泥の速度差があって、suseを使うのは苦痛以外の何物でもなかったは。

ドライバ入れてもCrystalHDが上手く動かないから動画も無理だし。
このあたりはDirectshowで標準化されてるWindowsの方が遥かにマシだな。
窓使いはLinuxをどう見るか Part2
663 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/20(水) 09:52:02.97 ID:nWk78u/X
>>661
動かねぇんじゃね?ネットブックだしw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。