トップページ > Windows > 2013年03月10日 > 8rSwU5MO

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/380 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000032620000000101015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 8 part 85
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part10
Windows 8 part 85

書き込みレス一覧

Windows 8 part 85
48 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/10(日) 09:08:19.90 ID:8rSwU5MO
ホント、マイクロソフト精一杯考えただろうにこれだものな。
どれだけでも傲慢に制限なく何でもやるのに、これほどのアホ晒すとは、わわわわわ。
Windows 8 part 85
50 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/10(日) 09:10:34.85 ID:8rSwU5MO
仕掛けを作るのにコストがかかるってことでそれが製品の良さを決めてしまうことはない。
どれだけでも潤沢の開発コストをかけてもアホ窓8を作ってしまうのと同じ。
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part10
146 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/10(日) 09:19:48.23 ID:8rSwU5MO
空気脳 今日も所詮 空気脳
Windows 8 part 85
91 :名無し~3.EXE[]:2013/03/10(日) 10:22:25.01 ID:8rSwU5MO
Windows の威を借りてもWindows でないものは売れない。
ケータイもスマホもタブレットもゲーム機も皆多様に経験して今日に至っている。
パーソナルスケールの汎用OSの遺産を売りにしか出来ないのだから、Windows 8 の縛りのある仕様は問題が多すぎる。
出来が最低だしwww
Windows 8 part 85
54 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/10(日) 10:42:20.93 ID:8rSwU5MO
使い方を知るものがその理由を知っている。
使い方を独自に工夫できない人間が聞いても身につかないwww
世に知恵は溢れているが身につけた知恵がどの程度か胸に手を当てて考えてみろ。
Windows 8 part 85
97 :名無し~3.EXE[]:2013/03/10(日) 11:01:24.50 ID:8rSwU5MO
じり貧のPCに活気を生み出すものをマイクロソフトが生み出せないでいるのは確か。
もし、イノベーションの余地がないというのなら、PCという成熟した製品セグメントらしい収まりかたをすればいいものを。
そしたら末永く安定した基盤でコンピューティングを楽しめるぞ。
開発もアプリユーザーも究極まで達する熟練の道を楽しんで歩むことが出来る。

16bitアプリケーションサポートの日本語化と英語版並みのウィンドウサイズがサポートされれば、俺の一生はそれで事足りるwww

だが、技術革新がお終いになることはない。
中核技術の上に次々と花が咲き続けるだろう。
汎用コンピューティングの種は尽きない。

浜の真砂は尽きるとも 世にハッカーの種は尽きまじ
Windows 8 part 85
103 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/10(日) 11:19:24.42 ID:8rSwU5MO
ポストPC時代となって、デバイスのフィジカルな特徴を売りにする専用機器が再び百花繚乱になる可能性はある。
だが、CPUの動作原理から始まって開発技術など、時代を支える重要な基盤技術はメーカーとかベーンダーにさらには国家に独占的に支配されることは好ましくない。

人々は自由と自在と生存可能性をかけて、それらにアクセスできることが必要だ。
それはアプリケーションユーザーとして、搾取される側に囲い込まれることでは達成できない。
Windows 8 part 85
105 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/10(日) 11:23:42.84 ID:8rSwU5MO
>>101
おまいには信じられないだろうけど、32bitないしは64bitアプリケーションでは構築されてない、
楽々環境が個人がコントロールできる時間でできあがってしまうから、笑いが止まらないwwwwwwwww
Windows 8 part 85
108 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/10(日) 11:47:06.36 ID:8rSwU5MO
まぁ、昔から貸席経済のいうのは一大事業形態だ。
領主様というのも、武力で土地を喝上げして領民に貸し出して搾り取る貸席経済でもある。
大家も金融センターも運輸ハブも皆そうだ。会議場運営もコンサルタントもセミナー屋というのも自分では行動しない変種だなぁ。
元請けも屈折した貸席経済だ。

寺銭を貢ぐ側にそれなりのものを提供できなくては貸席経済は成り立たない。
Windows 8 part 85
110 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/10(日) 11:51:22.85 ID:8rSwU5MO
>>107
ヒント。 16bitオンリーとは申しておりません。

32bitアプリケーションも開発環境にも繋がっています。
ネットワークから孤立してもいないし、仮想OS環境とも併存している。
リモートデスクトップもキーボード&マウスのサーバーにもクライアントとでもあり得る。
Windows 8 part 85
58 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/10(日) 11:56:52.61 ID:8rSwU5MO
>>57
おれは、>>53にもの申しているのだ。
スタートスクリーンをホットコーナーから呼び出すなんてごり押しするのはアホになった奴しか考えないって。
Windows 8 part 85
112 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/10(日) 12:19:26.60 ID:8rSwU5MO
きちんとオプションを担保すればよいものを。
ゴリ押し抱き合わせとか、ブスの深情けと同じ。
普通に皆引くだろうwww
大きなモニタでも全画面スタートスクリーンの単純タイル羅列とかwww
アイコンだって普通のアイコン表示で良いのだよ。 その自由度の一つとしてタイルもライブタイルもありとしなくてわな。
タイルで特許が回避できるのなら普通のアイコンの羅列で回避できるだろ。
実質、アイコンを対象とした操作なのだからw
Windows 8 part 85
116 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/10(日) 12:48:08.84 ID:8rSwU5MO
うん。準備出来たから配線引っこ抜いて出かけるわ。
Windows 8 part 85
79 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/10(日) 20:59:18.71 ID:8rSwU5MO
アホ怪物になってしもたマイクロソフト(笑)
自縄自縛で糞OSと嘲笑われるプロダクトに市場投入にダッシュするwww
どこで間違ったんだろうね。
女も男も糞OSを作り出すために鬼面を作って相務めましたwww
傑作ですなぁwww
Windows 8 part 85
82 :名無し~3.EXE[sage]:2013/03/10(日) 22:15:46.45 ID:8rSwU5MO
会社が大きくなってその場に生じた組織力学の自動運動が始まって、ゲイツさえ自らの意向を反映させることの無理を悟って引退した。
創業者がその理想を投げ出した会社だからなぁ。
どれほどの人材を集めても企業意志を昇華結晶させて、傑出した理念で次世代を歩むことは出来なかったと言うことだね。
組織の中で生きるための人々のせめぎ合い。 俺が鬼面と言ったのには訳がある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。