トップページ > Windows > 2012年12月21日 > Y2xY9+/s

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/369 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数23000000122000000000020113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part8
Windows 8 part 78
■マイクロソフト、Windows 8には2週間で慣れるはず
Windows8 葬式会場 3通夜目(´・ω・)つ iii~

書き込みレス一覧

Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part8
589 :名無し~3.EXE[]:2012/12/21(金) 00:34:19.26 ID:Y2xY9+/s
マイクロソフトはごろついて見せユーザーがひるめばしめたものと考えるDQNに落ちている。
使用価値を届けるのがビジネスだろうが。
使い物にならないものをユーザーがどうしろというのだwww
Windows 8 part 78
184 :名無し~3.EXE[sage]:2012/12/21(金) 00:58:52.70 ID:Y2xY9+/s
選択肢が少なくなるばかりか粗末なUIに絞るなんて要するにアホだろうwww
■マイクロソフト、Windows 8には2週間で慣れるはず
39 :名無し~3.EXE[]:2012/12/21(金) 01:08:36.20 ID:Y2xY9+/s
マイクロソフトは湯で蛙みたいにおバカになって逝くのなwww
Windows 8 part 78
188 :名無し~3.EXE[sage]:2012/12/21(金) 01:38:49.04 ID:Y2xY9+/s
スタート画面に固執するマイクロソフトが逝かれているだけwww
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part8
597 :名無し~3.EXE[]:2012/12/21(金) 01:42:47.59 ID:Y2xY9+/s
ほっぺに糞をつけたWindows 8(笑)
とことん腐ったお作法でほうけている。
Windows8 葬式会場 3通夜目(´・ω・)つ iii~
431 :名無し~3.EXE[]:2012/12/21(金) 08:26:16.65 ID:Y2xY9+/s
この場合はマイクロソフトお得意のシェア・統計的観点からモダンUIを切るべきなのに、なぜか切らないのなwww
Windows8 葬式会場 3通夜目(´・ω・)つ iii~
433 :名無し~3.EXE[]:2012/12/21(金) 09:02:52.87 ID:Y2xY9+/s
マイクロソフトの傲慢が生む無駄

全世界における一年間の無駄

= スタートスクリーンを通過する平均時間
   × スタートスクリーンを忌避するユーザー数
      × 一日の起動平均回数
         × 365日
Windows8 葬式会場 3通夜目(´・ω・)つ iii~
434 :名無し~3.EXE[]:2012/12/21(金) 09:07:45.85 ID:Y2xY9+/s
 ∝ 世界における不愉快発生指数
Windows8 葬式会場 3通夜目(´・ω・)つ iii~
437 :名無し~3.EXE[]:2012/12/21(金) 10:49:19.94 ID:Y2xY9+/s
分けたけどログイン後の画面をオプションで指定できないという糞仕様。
スタートスクリーンとデスクトップのそれぞれのUI流儀で相互に呼び出すのは問題ないわけだけど。
デスクトップからスタートスクリーンを呼び出すのにモダンUIを強制されるのがなんとも糞な訳だ。
Windows8 葬式会場 3通夜目(´・ω・)つ iii~
438 :名無し~3.EXE[]:2012/12/21(金) 10:53:33.77 ID:Y2xY9+/s
もちろん、タッチ仕様のモニタでデスクトップの操作をやる場合もあるけど、その時も選択可能でいいな。
ポインティングデバイスの選択肢もあるわけだから。
Windows 8 part 78
209 :名無し~3.EXE[sage]:2012/12/21(金) 21:48:26.14 ID:Y2xY9+/s
XPのサポート期間にそれほど余裕がない。
中古PCにプレインストールするOSにショップは苦慮するかも。
これからはOSなしの中古ないしはリサイクルノートPCというものが店頭に並ぶかもな。
窓8がこの体たらくではフリーのLinuxを試みる人も多く出るだろう。
Windows 7が問題なく走るようなスペックならば放出することは少ないだろう。
Vista搭載の中古ノートPCというのはないことはないけど皆無に近い。
Windows 8 part 78
210 :名無し~3.EXE[sage]:2012/12/21(金) 21:53:57.59 ID:Y2xY9+/s
ま、当初、Vistaが乗っていた中古ノートPCはどこにも見当たるがwww
大抵はXPをのせるか、近日はOSなしで店頭に出ているようだ。
Windows 8 part 78
216 :名無し~3.EXE[sage]:2012/12/21(金) 23:19:47.29 ID:Y2xY9+/s
>>213
WindowsだとそのとおりだがLinuxあたりだとかえってすんなりいくのではwww
早い話がUbuntuあたりだとUSBメモリからライブ起動した画面はまともだ。
Windowsだとディスプレイアダプタがロット・型番によってさえ違っているみたいだ。
ドライバーの見当がつかないと惨めな画面になるぞ。
適合したドライバーをハードウェアメーカーからダウンロードしなくてはならないね。
この時節がらXPのパッケージは品薄で高価だ。中古本体より上を行く。
ここは率直にLinuxでやったほうが楽だ。
それにフリーのソフトの作業環境を作り上げるのも短期間で済む。
Windowsは半端な時間ではすまない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。