トップページ > Windows > 2012年10月20日 > WjqNOS1q

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/432 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000320016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 8 part 53

書き込みレス一覧

Windows 8 part 53
506 :名無し~3.EXE[sage]:2012/10/20(土) 19:40:15.24 ID:WjqNOS1q
Win8 Preview入れてみたが、リフレッシュレートが59hzに固定される仕様は変わってないんだな・・・
PowerStrip使って対処はできる点は7と同じみたいだが、入れないと額縁になっちまうんだよ、直せw
Windows 8 part 53
509 :名無し~3.EXE[sage]:2012/10/20(土) 19:55:58.10 ID:WjqNOS1q
>>507
Enterpriseの評価版のほうはライセンスアップグレード不可だしな。
Windows To Goとかは面白そうだが。

MSのことだから、どうせ結果は変わらないだろう。
パッケージ買って、額縁になったら、しっかりサポートしろとケツ叩いてみるつもり。
Windows 8 part 53
511 :名無し~3.EXE[sage]:2012/10/20(土) 19:58:39.42 ID:WjqNOS1q
>>510
HDMI。
DVI、D-SUBは試してない。
Windows 8 part 53
513 :名無し~3.EXE[sage]:2012/10/20(土) 20:17:59.43 ID:WjqNOS1q
>>512
それはわからんなぁ。メニューには固定するような項目はないからな。
本体仕様だとしても、リフレッシュレート固定されなければ額縁にはならんし。
Windows 8 part 53
518 :名無し~3.EXE[sage]:2012/10/20(土) 20:48:50.67 ID:WjqNOS1q
>>514
bataドライバも試してみるかな。
Windows 8 part 53
558 :名無し~3.EXE[sage]:2012/10/20(土) 23:15:46.96 ID:WjqNOS1q
>>547
今のテストマシンがそれ以下のスペック(メモリは6G積んでるが)だけれど、結構快適。
自分が気にしているのはアクチすると、その時点でそのPC環境にしかWin8入れられないDSP扱いになると困るなと。
組み替える予定だから。パッケージのライセンスが無駄になると最悪。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。