トップページ > Windows > 2011年12月16日 > cU6wTEv9

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000201101006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
RAMディスク友の会20
WindowsXP質問スレ 212ページ目
WindowsVista質問スレッド 55枚目

書き込みレス一覧

RAMディスク友の会20
684 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 07:45:46.20 ID:cU6wTEv9
CrystalDiskInfoに問題があるとは思わないのか?
WindowsXP質問スレ 212ページ目
67 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 16:42:23.50 ID:cU6wTEv9
>>66
メモリを減らせば正常になるのは確実なのか?
メモリの読み込み速度を落としても同じか?
WindowsXP質問スレ 212ページ目
68 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 16:49:31.82 ID:cU6wTEv9
>>65
修復インストールしたとあるが、OSのディスクはあるのか?
自作機? セーフモードでも起動しないというなら、俺ならハードウェアトラブルを疑うがな。
Cmosクリアして、メモリも一枚にして、外せるハードウェアは外してという感じで。
WindowsXP質問スレ 212ページ目
72 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 18:24:31.73 ID:cU6wTEv9
OS管理外をRamディスクに使えば全く無駄というわけではない。
その機体ならWin7でも乗せた方がいい気もするけどな。
WindowsVista質問スレッド 55枚目
759 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 19:03:55.06 ID:cU6wTEv9
別ドライブには出来ない。各ドライブ毎の復元ポイントの最大容量は制限できる。
http://www.salutesound.com/~oss_shadowstorage.html
WindowsVista質問スレッド 55枚目
763 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 21:40:00.04 ID:cU6wTEv9
>>761
最初から制限越えれば古い物は自動で消すようになってる。
ただ制限容量が基本はハードディスクの15%と非常に大きいので、最大値を指定しろって話だ。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。