トップページ > Windows > 2011年12月16日 > JIBwFtJR

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001000000000040202112518



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81

書き込みレス一覧

窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81
131 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 04:16:17.29 ID:JIBwFtJR
ついに外人の記事にも文句いい始めたぞコイツw
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81
134 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 15:05:02.72 ID:JIBwFtJR
また妄想が始まったw
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81
136 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 15:35:53.73 ID:JIBwFtJR
>>135
今回のアップデートで起動が遅くなるという報告はUpdateスレにはない
悪意のあるソフトウェアの削除ツールをインストールしただけだろ
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81
138 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 15:45:48.10 ID:JIBwFtJR
>>137
同スペックならやや遅いくらいだが、コールドスタートだけだろw
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81
139 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 15:49:37.15 ID:JIBwFtJR
それでも普通に10秒台で起動するから文句はないw
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81
143 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 17:45:57.54 ID:JIBwFtJR
>>140
デスクトップが見えてから完全な状態ってなんだよw
デスクトップが表示されて操作ができるようになれば起動だろ
逆に操作をしないとキャッシュの先読みなんか始めるから起動していないように見えるだけ
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81
144 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 17:50:23.00 ID:JIBwFtJR
起動に数分とかって2000とかXPの話してそうで怖いw
何年前だよw
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81
147 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 19:05:24.06 ID:JIBwFtJR
>>146
めんどくさい奴だなお前
Windowsの起動動画なんてそこら中にゴロゴロ転がってるだろ、それらと何ら変わらん
そもそもOSの起動に数分なんてかかるわけ無いだろjk
アプリをインストールして遅くなったらそれはそのアプリが遅いのであってOSのせいじゃないしw
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81
149 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 19:52:00.88 ID:JIBwFtJR
>>148
起動時に処理するアプリ入れればMacOSXも遅くなるってw
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81
151 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 20:06:33.94 ID:JIBwFtJR
>>150
それならお前は起動に数分かかる動画を上げろよw
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81
153 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 21:47:44.31 ID:JIBwFtJR
>>152
動画を探せば10秒台で起動するWindowsなんてゴロゴロ
それは事実なので覆しようがない、もちろん大量のアプリを詰め込めば起動が遅くなるのも当然
それを全てのWindowsの起動が遅いような言い方をするからおかしくなるんだわw
速いものは速い、遅いものは遅い、アプリを入れて遅くなったのなら遅いのはアプリ
俺の起動動画を見せろとかワケワカメw

窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81
156 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 22:10:37.57 ID:JIBwFtJR
>>154
だからw
全てのWindowsがMacOSXより起動に時間がかかるわけじゃないって言ってるだろw
MacOSXだって起動時に処理を行うアプリを入れればそれだけ起動時間は伸びるわけさ
俺は一切MacOSXを貶してないぞw ただ事実をそのまま言ってるだけ
同スペックならややMacOSXの方が起動は速い、それはアプリのインストール状況も同等において
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81
157 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 22:12:38.56 ID:JIBwFtJR
>>155
起動に3分かかるお前のPCの動画をあげてくださいねw
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81
163 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 23:28:19.41 ID:JIBwFtJR
>>162
Windows7もそうです
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81
164 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 23:33:53.53 ID:JIBwFtJR
より詳しく言うと
デスクトップが表示されればすぐにアプリの起動やファイルのコピー・移動など通常の操作がでる
何も操作をしないとキャッシュの先読みやファイルの断片化解消、インデックス作成などのアイドリング時処理を開始しする
なのでHDDがガリガリ言いますねw
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81
166 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 23:42:24.23 ID:JIBwFtJR
>>165
操作し始めたら止めりますけどねwガリガリw
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81
168 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 23:45:07.71 ID:JIBwFtJR
>>167
いまそれ書くところだったw
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part81
169 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/16(金) 23:46:10.85 ID:JIBwFtJR
っていうか熱狂的マカーってHDDのアクセスランプ消えるまで黙って待ってるんだなw
可愛いw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。