トップページ > Windows > 2011年12月07日 > +Yd9b+jx

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/380 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000066



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
WindowsXP質問スレ 211ページ目
WindowsXP質問スレ 212ページ目

書き込みレス一覧

WindowsXP質問スレ 211ページ目
993 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/07(水) 23:52:46.96 ID:+Yd9b+jx
立てますね
WindowsXP質問スレ 212ページ目
1 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/07(水) 23:53:46.90 ID:+Yd9b+jx
ここはXPというOSの質問スレです。OS以外の質問は他所でして下さい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■我こそは初心者ナリ! と思う方はまず↓へ
PC初心者
http://hibari.2ch.net/pcqa/

■前スレ
WindowsXP質問スレ 211ページ目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1313160824/
WindowsXP質問スレ 212ページ目
2 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/07(水) 23:55:34.73 ID:+Yd9b+jx
まずは>>2-8のテンプレに良く目を通して!!

【放置対象】
以下の書き込みはテンプレを読んでないとみなし放置。
・マルチポスト(他のスレッドにも同じ質問を多重投稿すること)
・名前、本文に「初心者」「素人」が入っている。
・環境が書かれていない。情報を小出しにするのは放置対象。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない(主に捨てハン)。
・日本語がおかしい(敬語を推奨するものではなく、誤解をされない文法で)。
・検索という言葉を知らない。

■重要 ServicePack(SP)は必ず明記してください。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(1)新スレは>>980を取った方が立ててください。質問者の場合やスレ立てが出来ない場合はその旨を。
 新スレが建つ前に前スレが埋まったということは避けるべし。

(2)スレ乱立防止のため新スレを建てる旨を一言書いてからお願いします。

(3)建てた後は誘導と旧スレの埋めをお願いします。

(4)お手数ですがスレ立て主さんはローカルルールの変更申請をお願いします。
 (※忘れる人がいるので注意)
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 24
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1295414200/
WindowsXP質問スレ 212ページ目
3 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/07(水) 23:56:16.17 ID:+Yd9b+jx
・まず自分で検索しろ。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
WindowsXPの質問はほとんどここで解決する → http://winfaq.jp/wxp/
それでもわからなかったらこちらへ → http://www.google.co.jp/
検索しても解決しないことのほうが少ない。
またメーカー製のPCの場合はメーカーのサイトのFAQもチェック。

・マルチポスト禁止(複数の場所で同じ質問をすること)
だいたいバレる。誰も答えてくれなくなるYO!!

・単発質問のスレ立て禁止。
それをやった後に質問スレに来ても誰も答えてくれないと思われ。

・環境を書け。
使ってるOSのバージョンは正確に。
SPなどの環境を書かない質問は放置対象。

・質問する前に自分がしたことを全て書け。
再起動、スキャンディスク、デフラグは試したか、不具合が起こる前にインストールしたものは無いか、
どういうキーワードで検索したか…など細かく正確に。

・通し番号必須。
最初に質問したときの番号を名前欄に記入。誰が誰だかわからなくなる。

・「初心者」という言葉は免罪符じゃない。こっちに逝け → http://hibari.2ch.net/pcqa/
「初心者板は荒れてるので…」という言い訳も却下。初心者でないと思うなら、名前・本文に「初心者」といれるな。

・誘導された場合は、その旨を必ず書け。
もしくは最初に質問したところで、その質問を取り消してから来い。
(断り書きがないのは、マルチと間違われる原因)
WindowsXP質問スレ 212ページ目
4 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/07(水) 23:58:05.10 ID:+Yd9b+jx
※携帯電話、PDA用のサポートページはこちら
URLを表示し、最後6桁の数字を自分の調べたいKB番号に置き換える。
例 KB882178 「Hal.dll が存在しないか壊れている」と表示される
http://www.microsoft.com/japan/support/mobile/kb.aspx?kbid=882178

<< 質問前にまずこのサイトを参照 >>
Windows.FAQ
http://winfaq.jp/

<< Microsoft 公式サイト >>
Windows XP ホームページ
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/

WindowsXP SP3・SP2 メーカー別関連情報・FAQ一覧
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/compatible/sp3/
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/compatible/sp2/
http://support.microsoft.com/kb/884757

<< XPSP2 テンプレサイト >>
WindowsXP SP2 FAQ テンプレ
http://teamcroud.fc2web.com/xpsp2test2f.htm

<< 消せないファイルで困ったら >>
ファイルを消すためのTips集
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html

<< エロサイトで困った人は >>
※IEが乗っ取られた(ホームページが書き換えられた)、ウイルスやスパイウェアにかかった人は。
セキュリティ
http://hibari.2ch.net/sec/
アダルトサイト被害対策の部屋
http://www.higaitaisaku.com/
WindowsXP質問スレ 212ページ目
5 :名無し~3.EXE[sage]:2011/12/07(水) 23:59:01.91 ID:+Yd9b+jx
Q.「NTLDR is missing」と表示されてWindowsを起動できません
A.http://support.microsoft.com/kb/318728
 回復コンソールからNTLDR等をCドライブにコピー。
 FDDがある場合は緊急起動ディスクを作成してください。よく分からないならリカバリ

Q.Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」 となります
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XP Homeの場合はセーフモードで起動してAdministrator でログオンすること
  XP Proの場合はフォルダオプション→「簡易ファイルの共有を使用する (推奨)」のチェックを外しておくこと

Q.\WINDOWS\system32\config\systemが壊れているためWindows XPが起動できないといわれます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349
 http://support.microsoft.com/kb/307545

Q.ログオンできなくなりました。ログオンしてもすぐにログオフしてしまいます
A.http://support.microsoft.com/kb/249321
 http://wiki.nothing.sh/page/True Image/FAQ#raea52c5
C:\WINDOWS\system32\userinit.exe を読み込めないことが原因なので、
ファイルが存在していない場合は回復コンソールからuserinit.exeを \WINDOWS\system32 にコピーする

または、同じく回復コンソールから存在する全てのドライブ(AドライブやDドライブ等)に
\WINDOWS\system32\userinit.exe を作成してから再起動
(回復コンソールからフォルダを作成できるように事前に設定が必要 http://www.dr-pc.jp/inst.htm#1-5

Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.Home Editionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ。
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。